見出し画像

投資のスタンス 2024年版 インカムゲイン投資家

いつもご覧いただきありがとうございます。

今回は、2024年時点での私のインカムゲイン投資家としての投資スタンスをまとめてみました。
昨年までは、分配系投資信託(SBIシリーズ)が入っていなかったのですが、投資環境が大きく変化した2024年なのですこしばかしアップデートしてます。


投資スタンス


長期保有の投資スタンス

種類と目的と上限を記載しています。
米国高配当ETFについては成長投資枠+@を考えています。
まだまだ資産形成の段階です。
では、どんな感じなのか紹介していきます。

高配当株+米国高配当ETF

日経の高配当株や連続増配株(個別株についてはリスクが大きいのでいまのところ非公開)、米国高配当ETFのVYMを主体に買っています。目的としては生活費の足し(プライベート年金形成)です。
長期保有出来そうな形で日経の高配当株にコロナショック後から切り替えています。その後、成長性の高そうなアメリカ市場のVYMの魅力に惹かれ継続投資を実施しています。
現在、市場が高値で推移しているこのもあり、個別株は買えない状況です。
成長投資枠を使ったVYMは週2株の定期買付を実施しています。今年入ってからのスポット買いは一度もしていません。

オルカン(積立投資枠)

もう説明不要かと思います。
今の設定状況(一日4,400円投資)だと2029年初旬に非課税枠600万円に到達する予定です。到達することは未定ですが、到達したらオルカンに対してはインカムゲインが発生しないため追加投資はしないと思う。

毎日500円投資信託

貯蓄保険と医療保険を解約した月額11,500円くらいの金額を一日500円で投資信託購入しています。銘柄はSVI・V・全米株式です。

ポイント投資信託

Vポイント+楽天ポイント+ポンタポイント+マネックスポイント(ポンタに変換)し、SBI証券、楽天証券、カブコム証券に投資信託で余ったポイントを消費しています。

単元未満株

単元株では購入するのが戸惑うような高配当(あおぞら銀行とかもある。。。)や、1株優待のある会社やモニタリング銘柄を購入しています。
リスク抑えているので、日本市場の個別株で投資額を抑えたい人向きで初心者にはおすすめですね。SBIならS株、楽天証券ならかぶミニと各証券会社によって呼び名が違います。

分配系投資信託

2024年から大きく変化してきた項目です。
個人的には、米国高配当ETFでいいかなぁと思っていたのですが、SBIグローバルアセットマネジメントから、年4回決算分配型の投資信託が続々とロールアウトしています。
メリットとして、円貨での分配金の受取ができるのが良いと思って、少しだけ打診買いしています。
まだまだ実績はないのでこれから盛り上げってくるんじゃないかなと思っています。
投資信託だと100円から購入できるので、高配当ETFは1株の値段が少し高くなるため、少額で初めて行くのにはぴったりかなと思います。

ジュニアNISA口座

非課税枠240万円(3年間)+特定口座60万円を合計300万円投資済みです。
目的は子供の大学費用です。
基本的にほぼVIG(米国連続増配株式)です。非課税枠のあまりをで投資信託を購入してます。

まとめ

投資は出口まで考えて投資するのがいいかなと思います。
なんとなく金融機関やメディアや動画配信者が言っているスタートする方も多いと思います。もうスタート切った方も含めて今の投資の出口はどうするか?という事を考えて投資出来れば、目的のある投資になると思います。

もしよろしければスキやフォローよろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集