
jプライム150指数連動型ETFを購入
いつもご覧いただきありがとうございます。
この前上場した話題のETFを1株だけ購入してみました。
先日、知り合いと話したときにこの銘柄を知りまして、面白そうだなと思い購入する経緯に至りました。
とはいっても1株で1,000円程度ですので、ホントに少額です。
選定対象
以下の画像は商品のサイトに記載していたものの引用です。


①稼ぐ力(75社)
対象が東証プライム上場企業ですので、大きい会社なことには間違いないのですが、その中でも収益力が高い企業を選定しています。
ROE−株主資本コスト
上記の式で、大きい順で選定しているので、投資した資本からでた利益が株主の配当等のコストを引いた率といった感じでしょうか?
言い替えると収益率の観点から株価上昇率が高そうな会社かなとおもいます。
②将来性(75社)
PBR1倍以上の企業を選定しているので、割安に放置されていない会社を選定しているのかなと思います。バリュー投資をメインにしている私とは真逆のスタイルで、各投資家が評価して買っている会社とイメージしています。
言い換えると、お金が流れてきやすい銘柄かなと思います。お金が流れてきやすいということは株価上昇に期待が出来る事かと思っています。
まとめ
いつもの、モニタリング目的で投資してみました。おそらく配当金は出ないETFだと思うので、私の投資方針と違いますが、たまにはこういうのもいいかなと思います。
大きく買い込むこともないかなと思います。
おっさん同士の会話では知ってる知らないというのが結構大きくて、知識を増やす、経験を増やすための投資で、自己投資に近い、金融投資です。
もしよろしければスキやフォローお願いします。