#239_単著と連載

学級づくりの単著が2月に
某教育雑誌の連載が4月に

それぞれ刊行されます。

FacebookやXでお知らせしたら、多くの方から激励のコメントをいただき
とても心強く感じました。

わたしは、ちょっと道徳教育に熱心に取り組んでいる一教員です。

みなさんがはっと聞き入る話術
あっと驚くような指導力
これらをもっているわけではない

でも、子どもたちは育ってくれていると思います。
4月の姿からはだいぶ変わってきている。

やはり教育に特効薬はなく
教育力というのは、少しずつじわじわと深化していくもの。

即効性のある薬はすぐに効果がなくなります。

子ども自身の力をつけていくために
子ども自身が自分の足で人生を歩めるように
「わたしの力」で変えるのではなく
子ども自身が自分の力で自分を伸ばせるような関わりを続けたい。

中1担任の学級経営 中1ギャップを防ぎ,心理的安全性を高める戦略・戦術
学級のベースとなる心理的安全性を確保する知恵と技術をまとめました。
明治図書さんより、2月21日刊行予定です。

雑誌「道徳教育」のご紹介 - 明治図書オンライン
こちらの雑誌で、令和7年度より連載が始まります。
初任者や若手向けの連載です。(若手指導者の先生も是非!)
定期購読がお得!!(上のURLをクリック→右上の赤い部分「詳細はこちら」をクリックでチェック!)
1年契約で12冊中2冊無料、送料無料。
電子データ付きでダウンロードや印刷も可能!!

ぜひお手にとってご是正ください。

いいなと思ったら応援しよう!