街角の周辺案内図で巡るパリ プラス ディタリー(イタリア広場)をてくてく散策
2023年7月のとある週末にパリに行ったときには、このところお馴染みになっていたプラス ディタリーにあるホテルに宿泊。ここプラス ディタリー (イタリア広場)は以前書いたくまさんのぬいぐるみがお住まいになってるゴブラン駅の近く。
地図中央の丸い広場がメトロ プラスディタリー駅
北側にしばらく行くとくまさんがいるゴブラン通
左側には大きなマルシェがたちます
南東にはチャイナタウン
おいしさにびっくりしたクロタンチーズ(ヤギのフン のカタチね)を買って食したのはこの地区ででした。ホント、次回はちょっと臭いけどホロホロ、モリモリ クロタンをたべるよ! と思っています。
さて、プラス ディタリーは駅名になってるイタリア広場を中心に8つくらいの道路が放射状にのびてる地区で、それぞれの道沿いのキャラが個性豊かな街です。メトロが3路線通じているので、リヨン駅やオステルリッツ駅からはメトロ5号線ですぐだし、モンパルナスやシャトレ、シテ島へも近くて市内移動するには便利なのです。
いいマルシェでしょ~
プラス ディタリーの広場の南に面した大きなビルは丹下健三のデザイン。ビルの南側にはユニクロの大きな店舗があります。パリでもユニクロや無印良品がけっこうあります。ユニクロは日本よりかっこいい気がする。(ディスプレイかな?)
ユニクロのある通りの東側の通り一帯はチャイナタウンで大きな超級市場(スーパーマーケット)やレストランがあります。最初に触れたゴブラン通りは元々ゴブラン織りで有名な歴史的な地区でもあります。
こうした通りごとに多様な街がひろがるプラス ディタリー。近くに大きな集合住宅があったりして若い住民が多く、あまり危険な香りもしない安全な地区だと思います。パリ滞在のベースキャンプにオススメします。