JR東日本スーパートレイン スタンプラリー(1)攻略ルートの考察 時計回り? 反時計回り?
12/26にJR大森駅を通ったら構内にこんなディスプレイが!!!
通でお好きな係員がいらっしゃるのでしょう。
クリスマス、新年、そしてスタンプラリー。
あらっ、新年をスッ飛ばしちゃってるじゃないですか とか1月のスタンプラリーへ向けて盛り上がってくるぜぃ と勝手にインスパイアされて、さらにルートを考察。
今回のスタンプラリーの概要と私のお題
2024年1月からの JR東日本 スーパートレインスタンプラリー ~平成を駆け抜けたすごいヤツ~ の全50駅をどう制覇するか、時間見つけてはちまちま攻略ルートを練ってるところです。今回は電車がスタンプの図案になってなかなかいい感じ。
参加要領は2023年1月の懐かしの駅スタンプラリーと同じで、最初に沿線の駅においてある台紙で10駅のスタンプを集めて、それから全50駅へチャレンジ! というもの。
わたしは今回も都区内パスの範囲外(遠距離)を休日おでかけパス使って1日で周る!をセルフのお題に考察中ですが今回なかなか手強そうです。
今回のお題(スタンプ設置駅)
反時計回りルート
(12/24 に考えた千葉・茨城から回る反時計回りルート)
上の前回考察で近場で経験ある東海道沿線から見積もり始めたら、「Cの字逆周り作戦」、「Yの字(筆記体ね)作戦」を実行して京葉線の蘇我駅到着見込みが22時になってしまった。 あれっ、それだと当日中に家に帰り着けないかも、です。
そこで最寄りの蒲田駅出発を朝6:00にして、私からみて遠くから確実に制覇するコンセプトで反時計回りルートを深堀りしてみました。
都内から総武線快速で津田沼へ。千葉方面を回ってから成田を経由して東端の土浦へ到達。そこから常磐線+武蔵野線でさいたま市へ。大宮を起点にして遠すぎの小山+古河と熊谷を攻略。大宮へ戻ってさいたま市の3駅をちょちょっと周る。そのあとは武蔵野線で中央線沿線まで下って都下4駅攻略。そのあとは橋本から相模線で東海道線まで下って小田原から順に帰還しようというもの。
これだと、もし時間切れや不測の事態があってもたぶん小田原までの20駅は行けるでしょう(前回は12時間行動で21駅のスタンプ蒐集)。
蒲田駅を朝6:00過ぎに出発して、まずは、
07:00 ① 津田沼
それから付近の② 新習志野、③ 蘇我からの
09:00 ④ 成田
成田線で我孫子(@10時頃)を経由しての
(あー、駅そば食べたい)
10:30 ⑤ 土浦 で東端へ到達して、
戻りながらの⑥ 龍ヶ崎市、 ⑦ 柏
ここから常磐線各停で
12:00 ⑧ 新松戸 からの武蔵野線の
⑨ 吉川美南 で千葉県、茨城県制覇!です。
ここから、高崎線と東北線のどちらへ行くか
迷うけど、さいたま市あたりの ⑩ 浦和、
⑪ 武蔵浦和 をスタンプゲットしながらの、
13:30 ⑫ 大宮 から
14:10 ⑬ 古河
14:20 ⑭ 小山 (今回の北東端)
で東北線をクリアして、一旦大宮
(@15:40頃)へ戻ってからの、
16:20 ⑮ 熊谷 で二旦大宮 へ戻る
これで今回の北西端の熊谷もクリア!
おー、いい感じだぁ!!!
17:20 武蔵浦和から武蔵野線で南下して
18:30 ⑯ 府中本町
それから中央線周辺の ⑰ 立川、 ⑱ 高尾
へ立ち寄ってからの
19:40 ⑲ 橋本@横浜線
ここから相模線で南下して、
21:00頃茅ヶ崎からの
21:30 ⑳ 小田原
ここまで実行できたら完遂は近いです!
あとは、㉑ 大船、㉒ 磯子、㉓ 東神奈川、㉔ 川崎と東海道線と根岸線沿線を周って24駅完遂! 小田原からの5駅は2時間あればイケるでしょう
エラく長時間行動になるけど、これなら一日で三鷹を除く都区内パス範囲外の24駅を周遊できそうです。
俄然、できそうな気がしてきた!!!
この周遊の千葉から行く編と神奈川から行く編で
しばらく考えよ〜っと。
時計回りルート
(12/27 に考えた神奈川から回る時計回りルート(時間を再見積))
最寄りの蒲田駅を朝6:20に出発して、⑳ 小田原までの京浜東北線、東海道線をめぐる。 ㉔川崎、 ㉓東神奈川、 ㉒磯子、 ㉑大船を経て
08:20 ⑳ 小田原
小田原から茅ヶ崎へ行って相模線で北上
10:10 ⑲ 横浜線 橋本
11:00 ⑱ 高尾
11:20 ⑰ 立川 からの南武線で下って
11:30 ⑯ 府中本町
これで東海道線+中央線完了
ここから武蔵野線で武蔵浦和まで行きます。
さいたま市あたりの3駅
⑩ 浦和、 ⑪ 武蔵浦和、 ⑫ 大宮
を時刻表と相談しながらゲットしながら
熊谷、古河、小山
12:00 ⑪ 武蔵浦和
13:00 ⑬ 古河
13:20 ⑭ 小山
ここから一旦大宮まで戻ってからの
14:50 ⑮ 熊谷 で、
二旦大宮へ戻って15:30
ここでさいたま市の3駅を確実にゲットして、
そこから武蔵野線で
⑨ 吉川美南に寄ってからの
17:30 ⑧ 新松戸
ここからは常磐線で⑦ 柏で快速に乗り換えて
からの⑥ 龍ヶ崎市
19:00 ⑤ 土浦 で東端へ到達
折返し土浦から我孫子まで戻って、成田線で
21:00 ④ 成田
22:00 ③ 蘇我
22:30 ② 新習志野
23:00 ① 津田沼
うーん、これで当日中に蒲田へ戻れるだろうけど、もうちょっと早く完了したいなあ。時計回りと反時計回りで見通しが違うのは、どこかで余裕取りすぎてるかな?
さて、どっちのルートを取ろうかな、
まあ、概略ルートはこのとおりだと思います。
今は時計回りと反時計回りで所要時間が違うので、ポイントで時間を比較したりして精度あげてどちらのルートにするか考えます。