![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160634027/rectangle_large_type_2_c9f38fd497fa31be2aba5ff6260d93af.png?width=1200)
Photo by
seki_hito
意見が割れる議論には参加しない|ミニマリスト
ミニマリスト見習い中ですm(__)m
数学の1+1=2みたいな 答えがわかりきっていることであれば 意見が割れることはほぼほぼないでしょう。
一方、政治 宗教 野球の話なんかは喧嘩になりやすい話題とされており お酒の席で話すのはタブーとされています。
これは1+1=2という分かりきったことではなく いろんな考え方があることや その人のアイデンティティに関わる部分のため 喧嘩になりやすいのでしょう。
特に政治の話なんかは分かりやすいです。
誰にでも好かれる人はこの世にはいないの と誰にでも好かれる 政策もこの世にはないから、必ず反対意見が出ます。
なので議論が活発になりやすく 喧嘩にもなりやすいと思います。
そのような答えが出ない議論や、アイデンティティに関わる議論に参加すると、良くないことが起きることが多いなと感じているので 僕は参加しないようにしています。