944.営業!買ってほしいは誰のため?
今日もご覧いただきありがとうございます。
営業&人材育成トレーナー
アンガーマネジメントコンサルタント
Office M&Rの坂山一哉です。
営業、
人の話を聴いてからだよ!って
前回書きましたが、
聴いているだけで売れるのか?
そんなはずはありません。
どこかで「買って」って言わないと!
以前こういう方に出会いました。
「私の周りにいる営業マン、
そのほとんどが
「買って」って言わないんですよ!
「買って」って言わなければ、
相手に自分の意思が
伝わらないじゃないですか!」って。
確かにその方のおっしゃる通り。
どこかで「買って」!って言わないとね。
でもこれはほとんどの営業マンが
わかっていることなのですよ。
ただ何故か言えない人が多いと私も思う。
それは何故か?
断られたらどうしよう!
怒られたらどうしよう!
というマイナスを考えてしまう。
またどのタイミングで言って良いかが
わからない。
さらにどういう風に買ってと言って良いかも
わからない。
このように様々なことがあるのです。
でもここで考えてみると、
「買って」って言うことに対して、
様々なことを考えてしまうのは何故?
言い方を変えると、
「買って」って言うから様々な要件が出てくる。
じゃ「買って」って言わなければ良いやん!
でもそれじゃ意思は伝わらないし・・・
だからこそ考えてほしいのが、
この「買って」は誰のためのものなのかと
いうこと。
営業マン、そうあなたのため?
それとも目の前のお客様のため?
営業マン自身のためなら、
買ってはくれないですよ。
やっぱり目の前のお客様のためでないと!
だからあることが重要なんですよね!
記事やお仕事などお問い合わせは下記からどうぞ。
https://www.office-m-and-r.com/お問い合わせ/