見出し画像

677.すぐにやる人はプラス思考かもね!

今日もご覧いただきありがとうございます。
営業トレーナー&アンガーマネジメントコンサルタント
Office M&Rの坂山一哉です。

先日仕事から帰ると、
「すぐやる人」と「やれない人」の習慣という本が置いてあった。
次女が買ってきたみたいだ。

楽しそうにその本を私に見せ、「早く読まないと!」とニコニコして言う。
「今のお前にはぴったりやな!」って娘に言うと、
「何が?」ってちょっとムスっとして聞き返してきた。

「お父さん昔からやるんならすぐにやれって言ってるやろ!」って言うと、
「わかっているわ!」と言って、自分の部屋に足速に去っていった。
ここに居たら、また親父になんやかんやと言われるから鬱陶しい!と察したのだろう。

うざいと思ったら、すぐに動くんや!って思ったのだが、
ちょっと待てよ。
このすぐの行動は何故?と考えた。

過去から色々と言われて、それが経験と記憶にあり、そしてその状況に居たらまずいと察したからだろうか?
としたら、経験がなく初めてのことなら、私の話をその後も聞いただろうか?

であるならば、すぐやる人は、過去に経験をしていることが前提となり、
未経験では、すぐにやらない人となってしまう。

でも経験がなくても、すぐにやる人はいるのだ。
色々と考え、これが答えだ!ってものはなかなか見つからないが、
私の経験上、すぐにやる人は、
好奇心が旺盛
興味がある
やってみたいという意欲が大きい
自分にとってプラスになる
などと色々とあるだろうが、
要は
今それが必要であるか?

何を求められているか?
など考えた時に、
プラス思考で物事を考えられることが重要だと思うのである。

自室に逃げていった娘。
ここは親父のうざい話を聞くのはプラスにならないとの判断だろう(笑)

親父とはうざい存在なのだが・・・・・


いいなと思ったら応援しよう!