見出し画像

692.その場を和ませようとマイナスな発言!さらにマイナスになることにも・・・!

今日もご覧いただきありがとうございます。
営業トレーナー&アンガーマネジメントコンサルタント
Office M&Rの坂山一哉です。

どなたかの発言で、「それは言ったらあかんやろ!」って思ったことってありますか?
こんな場面はいかがでしょうか?
お客様が、
「お宅のAさん、とても優秀で提案もしっかりしていてますね!」と社員のことを褒めてくれています。

こんな時に、
「彼ね。経験豊富で任せることできますが、本当口もうまいでしょ!」なんて、
謙遜なのか、その場をさらに和やかにしようとしているのか・・・。

これを言っている本人、全く悪気はありません。
褒めてくれて、でもさらにちょっと下からの発言をした方が好印象を与える!なんて考えて、少しマイナスな発言をする。

でも本当は良くないんですよね。
せっかく褒めてくれているんですよ。
ここは正直に「ありがとうございます。」ではないでしょうか。

何故悪く言うのか?
悪く言う意味があるのか?

ちょっとネガティブのような発言、
される方多いです。

でも気をつけた方が本当に良い。
マイナスな印象をどんどん受け付けるだけになってしまいますよ。

知らず知らずのうちにやっていませんか?
その後の展開。
恐ろしいことになるかもですよ。



いいなと思ったら応援しよう!