🍏ライラックの魅力①
2024年4月より放送開始したテレビ東京系アニメ『忘却バッテリー』オープニングテーマ。
そして、2024年レコード大賞に輝いた。
更に、さんま・玉緒のお年玉!あんたの夢をかなえたろか30周年スペシャルでも披露され、改めて話題を呼んだのではないだろうか。
この特番についてもたっぷり語りたい。涙ショックがトレンド入り。まだTVerでも見られるので下記リンクを載せておく。涼ちゃん🥹
人柄キーボード😭
まずは楽曲の素晴らしさを語り、その後はアレンジについて考察していく。
この曲はあの有名な青と夏のアンサーソングとも呼ばれている。
ここからは、好きな歌詞たちを紹介する。
人生単位の傷ってすごくないだろうか。そこまで肯定してもらえるような。そっと背中を押してもらえるような。そんな気がする。
青と夏では
主役は貴方だ
とまで言っていたのに。
だからこそ、この歌詞がよりどの世代にも響くのかもしれない。
まず歌詞が好き。こんなにポップな曲なのにすごいことを唄っている。
音楽をやっていた身としては、ここの変拍子には触れずにはいられない。
この点は本人達や、YouTuber等色んな人が言及している。
大学時代に学生指揮をやったことが一応あるので思わず指揮をしてしまった。3/4 4/4 。コロコロ変わる。
最後の方のピアノも激ムズ。涼ちゃん👏
上手くいかない時、特にクソみたいな敗北感という言葉にすごく共感し、やってやる、という気持ちになる。
ハイタッチって嬉しい時に誰かとするもの、という概念が覆された。悔しい瞬間にこういった表現をするのか。脱帽。
先が見えず、ついつい答えを見つけ出してしまいそうになる不安な毎日にそっと寄り添ってくれる歌詞たち。
割に合わない疵も認めてあげる。
愛してる、からの愛せてる。
自己受容である。
きず という漢字でも使い分けている。
傷 (物にできた損傷。精神的なダメージ)
疵 (物事の欠点や欠陥)
合っているかは分からないが少なくとも意図して歌詞を変えているのだろう。やはり大森元貴はすごい。
私はまだまだ勉強不足で、ミセスの曲を聴くばかり漢字を勉強したい、読解力を深めたいといつも思わされる。
さて、歌詞だけでここまできてしまったので😳(大した時間はかけていないのだが…)
続きはまた綴ります👋
#ライラック
#さんま・玉緒のお年玉 !あんたの夢をかなえたろか30周年スペシャル
#日本レコード大賞
#Mrs . GREEN APPLE
#大森元貴
#藤澤涼架
#りょうちゃん
#涼ちゃん
#人柄キーボード
#漢字
#挑戦
#自己受容
#歌詞