![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169938817/rectangle_large_type_2_cfdf4c2c32cb1153face069717af4e18.png?width=1200)
長男 長女へ 在宅介護で勘違い?している事❗️
長男 長女は それぞれの生活があり 家庭があり 仕事も育児もある!
私(母)は 夫の在宅介護しているのだが....
いつも『結局は お母さんはどうしたいの?』と言う😠
なぜなら 私が 在宅介護も
お断りして 在宅看護も 回数を減らしたから....
長男 長女は 在宅介護
在宅看護を いっぱい回数来てもらえたら 母は楽!と思い込んでいるし 自分達も
精神的に安心😮💨と言う事だろう!
この気持ちは 決して 間違ってはいないし 気持ちは有難いのだが....😞
でも アルツハイマーでほぼ 寝たきりの夫は とにかく お風呂に入れなくても デイサービスも嫌がるし 在宅介護に来てもらっても 私に もう一度 洗髪してくれと わがまま言う人!
仕方なく 介護も来て頂く意味が無いので😞
私がお世話しようと 在宅介護も お断りした!
在宅看護でも 体調が回復してくると 来て頂いても あまり意味がなく 回数を1ヶ月に1回位にして 結局は
往診の先生だけになってくる..
在宅看護は 長い目👀でみての保険?(点滴とかの処置)みたいなもので 月1回位で 最低限で来て頂いている!
契約を切ってしまうと 又
1からの契約をしなくてはならないから...
私(母)の希望は 寝たきり状態の夫に お風呂に入ってもらいたいし デイサービス
拘縮のリハビリにも 行って欲しいのだが...
ケアマネさんが 結局 本人の意思が無いのに 無理矢理に デイサービスに行く事は 無理な様だ😞
だから 長男 長女に理想を言われたり 解決策を言われても😞 私(母)の意思と反する事があるのだ!
多分 この辺りが分かっていないのかな?😞😞
仕方なく 長男 長女に迷惑
をかけたく無いので あまり
連絡を控えてしまう😞...
だから 私がダウン⤵️した時に 長男 長女は 改めて
施設とかの入所を考える事になるのであろうー!😞
とにかく 今は 私(自分)の体調を崩さない様に
(特に精神面)気分転換を
心がけて 在宅介護を 長く続ける為に ボチボチ
ゆっくりと 在宅介護していこうと思う この頃である^ ^
☆心理カウンセラー
☆介護アドバイザー
YuMiたん
いいなと思ったら応援しよう!
![心の逃げ場所 YuMiたん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136937175/profile_a696b7dad414091edb8bcf3753de094d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)