![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157670203/rectangle_large_type_2_488d81d183ec8fb5a4e550f8fd260076.png?width=1200)
Photo by
cocoro_no_koe
10/12/24 見せるための Notionを学ぶ
ジャンル:Notion
目標:Note などで他人に見せやすい Notion ページの作成を学ぶ
これまでの僕にとっては、Notion は自分自身が収集した情報を整理・分析するためのツールにすぎなかった。誰かに見せるということを意識して作らず、迅速に入力して、答えを出す。エクセルに似た使い方をしているのかもしれない。
Notion の数多くの優秀な機能を使っていない
そのため、Notion が持つ美しくする、分かりやすくデータを加工するなどの機能は必要なかったし、必要な情報に絞ってを最短時間でまとめていくため、ボタンひとつでデータを加工し、複雑なレイアウトを一瞬で再現することにも興味を持っていなかった。
Notion の強み
Notion は、企業や仲間内で共同作業、情報のシェアを進めていくための使いやすさに力を入れているので、その半分以上の機能は無視してきた。
しかし、Note で体調管理、ダイエット、ファスティング、運動などを記録していると、3〜4種類のフォーマットをコピーペーストしながら使い分けていることに気づいた。
YouTube ビデオをギャラリービューで各分野に振り分ける作業をしていて、データを見やすくする作業は、いささか準備作業に時間こそかかるが、扱うデータが増え、複雑化していくと、行う価値が見つかるのではと思い始めた。
挑戦
Notion で、これらの活動を「日々の活動」として4種類のデータベースを結合して誰が見ても一目で何をどうしたかがわかるように、Note にアップしていければ、僕にとっても有益ではないだろうか。
ということで、これから僕が避けてきた、データベース間での過剰な結合、複雑なフォーミュラでのデータと見かけの加工、ボタンやテンプレートを使った迅速な入力などを勉強して行こうと思っている。
出来上がったら、体調管理マガジンを再開する。いつになったらできるのだろうか。😅せっかくだから、経過報告は行なっていきたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![ysowl](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148519467/profile_1f204ace37b56f1e7db468f3e21ca774.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)