![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158314101/rectangle_large_type_2_36148471ce851cfb43f367e35aa25acd.png?width=1200)
愛媛旅行記④ 道後温泉本館へ行って来ました。
お世話になっております。
↓愛媛旅行記③ ホテル椿館の続きとなります
1.道後温泉本館へ
約3000年の歴史を誇る日本最古の温泉。
道後温泉本館は、明治27年(1894)に建築された三層楼の共同浴場で国の重要文化財にも指定されており、夏目漱石の「坊っちゃん」に登場して、一躍有名になった。
泉質はアルカリ性単純泉で神経痛や筋肉痛に効く
利用料金・営業時間
・神の湯階下(60分)
6:00~23:00(札止 22:30)
大人(12歳以上) 700円
小人(2〜11歳) 350円
・神の湯二階席(60分)
6:00~22:00(札止 21:00)
大人(12歳以上) 1,300円
小人(2〜11歳) 650円
・霊の湯二階席(60分)
6:00~22:00(札止 21:00)
大人(12歳以上) 2,000円
小人(2〜11歳) 1,000円
・霊の湯三階個室(90分)
6:00~22:00(札止 20:30)
大人(12歳以上) 2,500円
小人(2〜11歳) 1,250円
アメニティグッズ
貸タオル/50円
貸バスタオル/200円
みかん石鹸(小)/50円
カミソリ(T)2枚刃/50円
ヘアブラシ/70円
シャワーキャップ/30円
ホテル椿館から徒歩圏内であった為、
道後温泉本館へ向かいました。
私は、神の湯階下を利用しました。
せっかくなので上述したみかん石鹸(小)を
購入し雰囲気を楽しみました❗
![](https://assets.st-note.com/img/1729165936-1KJUblBHcSTr6jXwypMk4gzY.jpg?width=1200)
2.歴史を体感しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729166093-VxIEDdKCnapFNQv54soPiOHr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729166093-JjLIowkU3tFBlS4AudMRh8HV.jpg?width=1200)
スタジオジブリ製作の大ヒット映画
『千と千尋の神隠し』に登場する油屋は、
道後温泉本館がモデルになったといわれていますが納得です🤔
![](https://assets.st-note.com/img/1729166501-W2R1VLCT6K95pecHxBaEdGy3.jpg?width=1200)
※画像は公式よりお借りしました。
夜分遅くでしたが、観光客で賑わっており
少し待った記憶があります🤔
歴史の積み重ねを感じながら、体を癒してきました😊
入浴後、火照った体に夜風を当てながらホテルまで帰る道中も楽しかったです!
3.終わりに
道後温泉の象徴とも言える本館に行けた事は
今も良き思い出です。
ライトアップされた道後温泉本館は、千と千尋の神隠しの世界にやって来たと錯覚する程でした👍️
愛媛旅行の1日目は今回の記事で終了となります。
次回に続きます。
最後迄お読み頂きありがとうございました🙏