見出し画像

現金主義をいつまで続けるか?

お世話になっております。

20年ぶりに新紙幣が発行が開始され世間の
注目が集まっていますね。
新紙幣繋がりという訳ではありませんが
今回はお金の価値観に関する内容となります。


1.私の価値観は

私は、基本的に「現金主義」であります。

カードの所有はしていますが、主に使うのは
高速道路を利用する際に使用するETCカードであり、クレジットカードで買い物をする事は殆どありません。

そして、電子マネーも一切使わない典型的な
アナログ人間です!

古き良き物、とは言えませんね😅

2.現金主義の理由

現金主義でいる理由を考えてみました。

1)金銭感覚を保つ為

現金が財布にあれば、あと○○円しかないからもう買えない!と自分にストップを掛けられるのですが、カードや電子マネーとなると
金銭感覚にズレが起きてしまい浪費してしまう恐れ
があると感じました。

人それぞれかと思いますが節約手法の1つには
なるかと思います🤔

2)現金払いしか出来ない場所もある為

キャッシュレス決済が広がりを見せてはいますが、場所によっては現金払いしか出来ない店舗もまだまだあると感じます。

現金を持ち歩かないキャッシュレス決済が
メインの知人と出掛けた時がありました。

現金払いしか出来ない店舗と知らずに利用してしまい知人がピンチに陥った事がありました😅
(その場は私が立て替えて助けました。)

キャッシュレス決済派の方も多少は現金を
持ち歩く必要
となるシーンはあるかと思いました。

3)憧れもある為

これは完全に私の問題です。
車等の大きな買い物を現金一括払いする方に
憧れがあります。

(自分の財政では、中々できませんが…)

現金だからこそ気前・格好の良さが出る事
あると思います。

現金の良さも改めて分かった気がしました。

3.時勢を鑑みると

世界的にはキャッシュレス化が進んでおり、
現金のやり取りはかなり減少しています。

日本政府もキャッシュレス決済の比率を向上していく目標を掲げている為、
時代に合わせる努力は必要であると感じています。

いきなりの完全移行は厳しいので、
現金とキャッシュレス決済をバランス良く取り入れていくのが一先ずの目標です!

バランスの良い運用をしたい!

4.終わりに

個人的な価値観を大きく含んでしまいましたが、お金に関しての記事でした。

現金にしてもキャッシュレスにしても、
「お金は命に等しい」と感じています。

大事に運用していきたいと思うばかりです。


最後迄お読み頂きありがとうございました🙏


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集