![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149584914/rectangle_large_type_2_78376cea181ed93b8d126ea8e44bf808.png?width=1200)
土用の丑の日!
お世話になっております。
本日、2024年8月5日(月)は土用の丑の日です。
夏にうなぎを食べる習慣は古くからあり、
万葉集にもうなぎに関する歌が残っているほどです。
持ち帰りのうなぎで一番美味しかったお店、
店舗で頂いて一番良美味しかったお店をそれぞれご紹介します。
1.持ち帰りで一番美味しかったお店
・うなぎ四代目菊川さん
![](https://assets.st-note.com/img/1722751749967-co5RbckO2X.jpg?width=1200)
こちら、都内のデパ地下にて期間限定出店されていた際に購入しました。
「一本うなぎ」が名物であり、
丸ごと一本を焼く贅沢なうなぎです!
今まで持ち帰りで購入したうなぎの中で
一番美味しかった一品です😊
2.店舗で頂いて一番美味しかったお店
・うなぎ 桜家さん
![](https://assets.st-note.com/img/1722752314963-6Lf59C6fAx.jpg?width=1200)
創業安政3年の老舗です。
事前に予約しないと中々入店出来ない程の
人気店です。
炭火焼きの香ばしい香りが店舗前まで漂っており、待ち時間も苦ではありませんでした。
静岡県三島市のうなぎの美味しさは水の良さが大きいと思います。富士山の伏流水で身を締めたうなぎだからこそ、「かるみ」を実現出来ています‼️
機会があれば是非ともオススメしたいお店です。
3.終わりに
うなぎにスポットを当てましたが、
夏の土用の丑の日は「う」が付くものを食べると夏負けしないという言い伝えがあります。
うどん、瓜、梅干しなどが該当します。
うなぎもここからヒントを得たという説があります。
夏バテしてしまうと体調不良に繋がってしまいます😓
美味しい食べ物からエネルギーを頂き、
元気に過ごしたいですね‼️
皆さんもお身体にお気をつけてお過ごしください🙇
最後迄お読み頂きありがとうございました🙏