見出し画像

広東語 : いざという時に使える広東語!

今回は、広東語で伝えたいことを言えるようにするシリーズを紹介します!
こんな文章を広東語に訳すならどうしますか?
すっごい日本語の文ですが、これをなるべく自然な広東語に訳すならこんな感じになると思いますので、全是非参考にしてみてください!

【問題】
この間、香港の人来た!
けど、勇気が出ずに普通に英語で話した …
でも最後に会計の時に「你係唔係香港人?」って聞いたら、めっちゃビックリしてた

少し時間を置いて考えてみてください!
練習は必ず必要ですが、楽しんで練習してください!



【解答】
:この間、香港の人来た!
之前有一個香港人嚟
1. 「この間」は「之前」って訳して言いそうです。
2. + 誰か・何か (一個香港人) + 動詞(
 (過去形なら動詞の後ろにを付ければOK))中国語にも同じ文の構造
  広東語でも全然使う文の構造で、汎用性もあります!

:けど、勇気が出ずに普通に英語で話した …
→ 香港人1. 不過我唔敢用廣東話,所以用英文嚟到同
→ 香港人2. 不過我唔敢用廣東話,所以用英文同
1. + 動詞「〜する勇気がある」
2. 嚟到 でしばしば使われることも。よりイメージができやすいように使うらしいですが、別に「 〜」だけでもOKとのこと。
3. 嚟到 は日本語にはあまりない感覚なので、少しだけ解説します!
「日本に着きました」はどう訳すでしょう?
中国語だと「我到了日本」ですが、全く同じです。
我到日本
一つコツとしては、 が一緒に使われるケースは物凄く0に近いくらいセットで使われることはありません!
本題に戻ります。では、嚟到 はどうでしょう?
我嚟到日本 …」のように書いた際には、この後に文章を続けないとなりません
日本語的な感覚言うと、「日本に来て...」ようにみたいな感じです。
思うますよね。「日本に来て…で、何したの?」とその後の文章が気になりますよね。
それと同じ感覚です。

:でも最後に会計の時に「你係唔係香港人?」って聞いたら、めっちゃビックリしてた
但係最後俾錢陣時我就問咗佢,你係唔係香港人啊?就有驚訝
1. 「会計」は「俾錢」です。
2. 「〜の時〜する・した」は「陣時 就」がよく使われます。
3. 「びっくりした・びっくりしてた」は「我・就有驚訝」とフレーズで覚えちゃいましょ。


どうした?
新しい何かは見つけられたでしょうか?
広東語はマイナー言語ですが…
私はめげずに身になるような広東語の投稿を続けます!
どうぞ気軽に、楽しんで読んでくれたら嬉しい限りです!
では、また次回!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?