見出し画像

2025年に叶えたい10個の夢を、名刺代わりに

はじめまして🫶
あるいは、いつも読んでくれてありがとうございます😍

「夢が実現するnote」というテーマでnoterをしている私は、じゃあどんな夢を実現させるつもりなん?
ということをお伝えするために、今回は自己紹介の代わりに「タマキが2025年に実現したい10個の夢」を発表します。


1 雇用者人生を卒業する

コピーライター&コンサルの会社で300人以上、ありとあらゆる業種業態・雇用形態の社員を取材して、彼らの人生をインタビュー記事という形にして、その上で確信したこと。
それは「会社員としての仕事の中に、私が100%やりたいことはない。私は評価される会社員のタイプではない。私は会社員としては大成できない」でした。

会社員としての自分の天井が見えてしまった私は、「一生に一回は日本を出て海外生活をしておきたい」という夢を叶えるために退職し、オーストラリアでワーキングホリデーを始めました。
「私が仕事で100%満足するには、もう自分の会社を持つしかない。将来のために事業アイデアや、企業資金も稼げればいいな」
そんな思いを抱えて来た、オーストラリア。
起業したいとは思いながら、とはいえ目先の生活費がなければ生きていけません。ファームに行ったり、ホテルの清掃をしたり、現在も韓国料理のレストランでアルバイト中。国が変わっても、やっぱり雇用者としての労働に「生活費を賄う」「新しい経験をする」以上の楽しみを見出すことはできませんでした。

そこで、経営者の前ステップとなる個人事業主を目指して、先月2024年12月から本格的に動き出しました。

会社に所属しなくてもこの先の人生やっていける!と自身を持てるだけの収入を、個人事業で安定的に作り出す。

これが2025年のうちに絶対に実現する目標です。
2025年というか、ワーホリビザが切れて日本に帰国する7月までに達成したい。
現在の実現率は10%くらい。
やってくれるって信じてるぞ、自分。

2 オリジナルのオンライン講座を作る

さて、個人事業主と一口に言っても様々な働き方があります。
会社に仕事を業務委託してもらったり、何かを制作して納品したり。
しかし受注頼みだけで生計を立てるのは、正直心もとない。
やっぱり、自分の商品を持ちたいなと思うわけです。

あと、純粋に私は「人に教えること、コーチングすること」が好きなので、せっかく自由に働ける個人事業主なら「好きで脳汁が出ること」で稼ぎたい。

ということで、日本のどの県にいても、なんなら海外にいても売れる、オンライン講座を作ることにしました。コピーライター&コンサルの仕事で得たノウハウをベースにした商品を現在設計している最中です。

元々クリエイターでものづくりが好きということもあり「自分が売るための自分の商品を作る」こと自体が楽しすぎて脳汁出まくりです。
現在の実現率は20%くらい。
できれば来月末までに作り上げたい。

3 営業・マーケティングのスキルを身につける

私、クリエイティブはできるけど、営業・マーケティングは未経験。未知の世界なのです。
でも私、将来的になりたい姿があるんです。
それは「人にビジネスの始め方を教えられる人」
雇用者が心地いい人はもちろんそのままサラリーマンとして大成すればいいと思うけど、しぶしぶサラリーマンをするのは人生の時間がもったいなさすぎるので、気軽に個人事業主という選択ができるようになってほしいなと思うのです。

もっというなら、子どもに「個人事業主マインド」を教えたい。
会社員育成システムの上に、カリキュラムも時流に則していない今の義務教育にメスを入れられる事業をいずれしたいと思っています。

でも人にビジネスを教えるには、やっぱり私自身がビジネスに必須の要素を語れるだけの経験をしないとなーと考えているので、営業・マーケティングを仕事として実際にやりたいです。

現在の実現率は20%くらい。
実は昨日、業務委託で営業代行をやらせていただけることになりました!
雇用者人生卒業のための大きな前進!!

4 月収100万円の達成

個人事業主として自立していると自信が持てて、子供が生まれても大丈夫だと思えて、かつ仕事の性質上「場所」の縛りがある彼氏に「今の仕事を辞めて私が行きたい場所に一緒にきて!」と胸を張って言える金額となると、これくらいかなーと思います。

現在の達成率は10%(月収約10万)(ガチ)なので、営業代行で成績上げるのと、早く商品を完成させてセールスしないとですね。
一時的にバイトを減らしていて時間を作ったので、来月末までには商品作りなど諸々の準備を終わらせたい。

5 ゴールドコーストのマーケットで商売

上記4つは帰国後の人生を見据えての準備という感じだけれど、これは純粋に、「オーストラリアにいるうちにしかできない経験がしたいなー」という動機。
漢字圏ではない国の友達に漢字の名前を作ってプレゼントしたらとても喜ばれたので、マーケットで相手の話や趣味や性格を聞いて、漢字の名前をつけてあげるという商売や、折り紙教室をしたら楽しいかもなと妄想しています。

ワーキングホリデーの「ワーキング」部分のやりたいことは以上の5つ!
残りは「ホリデー」部分のやりたいことを手短に紹介します!

6 スカイダイビング

人生で一回くらいは、やっぱり飛んでおきたい!
オーストラリアはスカイダイビングを実施している場所が多いのでやっておきたいです。

7 サーフィン

「オーストラリアにはサーフィンしにきました」という人と実際たくさん出会ったほど、波がいいらしいです。
せっかくなのでいい波に乗っておきたいです。

8 各種レジャー施設に行く

私が今住んでいるゴールドコーストには、遊園地、巨大プール、巨大水族館、動物園などのレジャー施設がぎゅっと密集しています。
期間が限定される巨大プールには特に早めに行っておきたいですね。
一緒に行く人がいないけど…。

9 オーストラリアの観光地には全部行く!

パース、ケアンズ、ウルル、グレートバリアリーフ、ピナクルズなどなど、「オーストラリアといえば」的な観光地には全て行っておきたいですね。
メルボルン、シドニー、ブリスベン、ゴールドコーストは制覇済み!

10 上記9つを達成して、自分にプレゼントを買う

前から一生物の時計が欲しいなーと思っていて、密かに恋焦がれているのが、カルティエのタンク。
無理せず買えるだけの収入を得て、かつ何かやりきったと思えた時に買おうと決めています。今年こそ手に入れるぞー。

#今年やりたい10のこと


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集