見出し画像

#28 【色んな生成AI触り隊:リートン編】無料の簡易版GPTsで素敵な上司を作った

おはようございます。



73営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。てるてる坊主意味なかったです。

今日は、リートンでオリジナルのAIキャラを作成します。カスタムできるチャットボットで、簡易版GPTsといったようなものです。


今回作成するAIキャラ


最近他の部署の人と生成AIについて話す機会があり、自分と全然違う仕事をする人は、業務のどんなところに生成AIを活用できるだろうかと考えていました。

そこで今回は、職種を伝えたらどんな業務にAIを活用できるか教えてくれるAIキャラを作ってみようと思います。


作成の流れ


まず「AIキャラ作成」というところを押して、カスタマイズを始めていきます。


すると、かわいい感じの作成画面へ遷移します。

顔は変えることができます。

第1段階では、AIキャラの名前と簡単な紹介を入力します。優しくアドバイスをくれる先輩を作ろうと思います。

第2段階では、使用するモデルをGPT-3.5か GPT-4から選択します。
ここは、回答の速さを取るか精度を取るかといったところでしょうか。

「最初の一言」は、AIキャラと新しいチャットを開始した時に、キャラが最初に放ってくるセリフです。

「AIキャラ設定と情報」では、キャラの特徴を入力します。
チャットボットなんだから外見は関係ないのでは…?と思いますが、一応入れてみました。

ヤンキー設定です。


さらに下部の詳細設定では、
AIキャラの回答出力例を提示できます。ここを細かく設定しておくことで、理想に近い回答生成が可能になり、また入力するプロンプトを軽くすることができます。

第3段階では、作成したキャラの公開設定と、カテゴリー(どんなタイプのキャラか)、ハッシュタグを選択できます。

今回は実験的に作ったものなので非公開にしています。


できたもの


さぁ、完成したので早速生成AIパイセンに話しかけてみます。

最後の心遣いが嬉しい限りで、素敵な上司を作ってしまいました。
なんかちょっと痺れている自分がいます。。。


次回予告



今回このようなパイセンをリートンで作成しましたが、来週はもっとちゃんとしたやつを久しぶりにGPTsで作ってみようと思います。

お読みいただきありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!