
LGBTはわかるけどQ、+って何??
こんにちは、GEMP公式アプリです。
LGBTQ+のQ、+の意味ってみなさん知ってますか?ここ最近テレビやドラマでもLGBTに関する話題が取り上げられるようになってきましたがLGBTだけでは表せない性の多様性についてQ、+という言葉があります。
本日はそのQ、+について説明していこうと思います。
LGBTQ+のQとは?
LGBTQ+のQとはクエスチョニング(Questioning)
クイア(Queer)
の頭文字を取っています。
それではクエスチョニング、クイアとはなんだろうってことで説明したいと思います。
クエスチョニング(Questioning)とは
「LGBT」にあたるレズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーは性の多様性のほんの4つに過ぎません。
そんな中で、クエスチョニングとは自身の性自認や性的指向が定まっていない、もしくは意図的に定めていないセクシュアリティを指します。
例えば、あえて自分の性自認や性的指向を決めない方が生きやすい、まだ決めかねている最中、どのセクシュアリティもピンとこない、
「わからない」が自然といった理由でクエスチョニングを自認している場合があります。
クイア(Queer)とは
「男・女・異性愛」以外の性に対する理解がなかった時代に、侮辱的にゲイを表現する言葉として用いられてきました。
20世紀終盤以降、その侮辱を向けられてきたセクシュアルマイノリティの方々が中心となり、あえて自身を指す言葉として使うようになり、「自分たちはクィアである」という一種の開き直りの態度とともに運動や研究が展開され始めました。
というのも、この「クィア」当時権利を主張していたゲイだけでなく、その運動の影に隠れてしまっていたレズビアンやトランスジェンダー、クロスドレッサー(自身の性を表現するにあたり異性装を行う)なども包括する概念であるため、マイノリティ全体を繋ぎ止め、連帯へと導く働きがありました。
今では、クィア・スタディーズという学問もあり、少しづつこの概念は認知されてきていると言えるのではないでしょうか。
どうして「LGBTQ+」という表現を使うのか??
「LGBT」とは、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの頭文字をとった表現です。
しかし、クィアはレズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーだけでしょうか?
アセクシャル(他者に対して恋愛感情も性的欲求も抱かない)、Xジェンダーなど、人間それぞれに多様なセクシュアリティの世界が広がっており、レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーではないセクシュアルマイノリティもまた差別に苦しんでいます。
だからこそ、セクシュアルマイノリティの略称として「LGBT」ではなく「LGBTQ+」と表現することがクエスチョニングやその他のセクシュアルマイノリティに対しての配慮を示すことにつながるのです。
ちなみに
「+」は何かの頭文字、というわけではなく、”他にも多様なセクシュアリティがある”と示すためにつけられています。
なぜその他のセクシュアリティを「LGBT」のように頭文字で表現しないのかというと、簡潔にいえば、全ての性を表記することはほぼ不可能だからです。
そのくらい人の性は多様で、「枠を限定するようなものではないし、常に新しい多様性にオープンでいよう」という前向きな意味も込めて、「+」という表記が使われています。
最後に
上記でお話ししたように人の性は多種多様で広いものです。
それを一人でも多くのかたが認知、理解することでLGBTQ+の方もストレートの方もお互いに手を取り合っていける社会になるのでないでしょうか。
”マイノリティーがマイノリティーじゃなくなる世界”を目指して一人でも多くの方々の力になれるようGEMPは走り続けます。

GEMPではtwitter・Instagramもおこなっております!
よろしければ是非フォロー&リツイートお願いします。
https://www.instagram.com/invites/contact/?i=17jg20218383s&utm_content=o6h1166
日本で未だに認められない同性婚。同性パートナーシップとの違いや世界との比較|Gemp(ジェンプ)アプリ公式 @Gemp_app #note https://t.co/ZBVtZEmU8u #ゲイ #トランスジェンダー #lGBTQ#ジェンダーレス #レズ #LGBTQIA#lgbtcommunity #lgbtsupporter#lgbtの人と繋がりたい
— Gempアプリ公式🌈 (@Gemp_app) April 12, 2022