![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67113239/rectangle_large_type_2_dfd8dff7b217b2ecea642866e7f3601c.jpg?width=1200)
おはぎ。
週末、私は素敵なおはぎを買いました。
さて、問題です。
これはどこのおはぎでしょう。
ヒント1
大阪の和菓子屋さんです。
ヒント2
とある朝ドラで和菓子指導を担当された和菓子屋さんです。
ヒント3
このおはぎは、撮影で使われたおはぎと同じ材料、同じ味だそうです。
ふ
ふ
ふ
もう分かりました?
正解は、
じゃじゃーん。
そう、「お菓子司 吉乃屋 松原」さん。
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」で「たちばな」の和菓子を作られていた和菓子屋さんです。
この和菓子屋さんがあるのは、大阪府松原市。
大阪あまり詳しくないよという方に説明すると、安子ちゃんがいた我孫子(あびこ)は大阪市住吉区で、松原市と住吉区は大和川を挟んで斜め向かいくらいの位置関係です。
なんとなくイメージつきます?
ちなみに、大和川といえば、稔さんが岡山の旭川に似てると言って、安子ちゃんとBeautiful Sunsetを眺めてた、例の川ですね。
自分の好きなドラマに、自分の知ってる土地が出てくるのは、なかなか楽しいものです。
週末、JRに乗ったときにも、あ、この路線、この先に我孫子町があるなぁ、その次の駅は杉本町だなぁ(稔さんが安子ちゃんを見送った杉川町駅のモデルです)なんてニヤニヤしてたんですが、そのとき、この和菓子屋さんのことを思い出して。
たしか、わりと近かったはずだって。
で、時間あったので、近鉄電車に乗り換えて、行ってみました、吉乃屋さん本店。
近鉄の河内松原駅から北西へ歩いて5分ちょっとのところです。(地図、一番下に貼っときます。)
店内の様子はこんな感じ。
「一菓一笑」(いっかいちえ)という言葉が素敵ですね。
「ひとつのお菓子でひとつの笑顔」という意味で、こちらのお店のモットーなんだそうです。
なんだか安子父や安子祖父の台詞を思い出します。
「食べる人の幸せそうな顔を思い浮かべえ」って。
お菓子の職人さんたちは皆、食べる人を思いながらお菓子を作ってくれてるんですね。
ドラマの中だけでなく、リアルでもこうして。
とても素敵。
私もこれからは、お菓子を食べるとき、作ってくれた人のことを思いながら頂きたいなと思いました。
お互い思い合えば、きっともっと優しい世界になれるはず。
さて、おはぎの話に戻しましょう。
ふふふ。
見るからにめっちゃ美味しそうでしょ?
実際めっっっちゃ美味しかったです!
優しくて上品な甘さで、ほんわり懐かしさも感じるお味でした☺️
カムカムの撮影のときは、もう少しおはぎのサイズを大きくしたそうです。
和菓子が日常的におやつとして食べられていた時代だからって。
そんな細かいところにまで時代考証が入るんですね。さすがです。
しかしまぁ、このおはぎを稔さんも安子ちゃんも食べたと思うと、感慨深いというか、
尊い!!✨
おはぎがなにやら光り輝いて見えた午後でした。
みなさまも、大阪にいらした際はぜひお立ち寄りを。→ GoogleMAP
(なんか地図の埋め込みできんかった… note不慣れですみません… もっと勉強せねば…)
※ ※ ※
ところで、昨日は、SixTONESのYouTubeで面白いライブ配信やってましたね。
6のつく時刻だけ、新しいアルバムの曲を1分間流すという斬新な企画。
え?それ以外の時間は??
って謎だったんだけど、実際観てみたら、どこか架空のCITYの街角ライブカメラという設定で、時間の経過とともに少しずつ夜景へ変わっていく感じとか、たくさんの街頭ビジョンにくるくる映し出されるカラフルな映像とか、かなり作り込まれていて、全然飽きさせないつくりでした。
そして、SixTONESのファンの方々は、みんな優しくて面白いっすね。
コメ欄見てたらめちゃ楽しい。
夕方、街が暮れてきて、ビルの上の避雷針がじわじわ薄闇に溶けてきたら、「田中ーー、消えないでーー」って一斉にイジりだし、コメ欄が田中で埋まるのなに。笑
「田中」ってSixTONESのメンバーだよね?そんな細いの??
なんかいろいろ面白すぎました。
そして、アルバム曲。
私は今までジャニーズのアルバムってほとんど聴いたことなかったんだけど。(ジャニーズ界隈の皆様、ごめんなさい。)
こんなに洋楽のテイスト入ってて、オシャレでかっこいいの!?ってちょっとビックリしました。
しかも、かなり幅広の構成で、いろんなジャンルの楽曲あるのに、全て自分たちのものにしてて。SixTONES、やるなぁ✨
今回は1分ずつしか聴けなかったわけだけど、それでも魅力はちゃんと十分伝わってきました。
アルバム「CITY」聴きたくなったもんね。
もしもアーティスト名とか何も知らないまま、たまたまあのライブ配信を耳にしたとしても、「いいやんこれ」ってなって、きっとアルバム聴く気がする。
シングル曲のクオリティの高さは前からなんとなく知ってたけど、アルバム曲もこんなにワクワク期待させてくれるとは。
SixTONES、なかなか凄い✨
それに、6人とも声の響きが綺麗で、それが重なったとき見事に調和し合うのも、すごくいい感じ。
曲によってガラッと印象変えて歌えるのも、相当上手い証拠。あるいは緻密な練習を重ねてる証拠。
SixTONES、かっこいいやん✨
あと、レーベルがSONYなのも素晴らしい。
音楽性と信頼度抜群。
がっつりタッグ組んで、最適解のプロデュースとプロモーションしてくれるだろうから、SixTONESに後ろからいい風吹くよね。(この企画も含めてね)
そんなわけで。
応援したいと思ったアーティスト(もはやこの人たちをアイドルと呼ぶのはやめようと思う)がとんでもない実力派と知って、なんだかすごく嬉しくなりました。
いずれうまく波に乗れば、海外進出も夢じゃないかも!
ファンとしては応援しがいがあるね!
ビルボード1位とか全英チャート1位とか、あるいはグラミー賞とか、大きな目標を一緒に追いかけられるもんね!!
と、興奮冷めやらぬまま、アルバムの発売日を調べていた私。
ここで、ある重大なことに気づきました。
…え?「CITY」って3パターンあるの!?
ジャケ違いとかじゃなく?
選曲も曲順もそれぞれ違うの!?
ウソやん!!どれ選べばいいの??
っていうか、ちょっと待って。
ジャニーズの楽曲ってダウンロードできないの?
サブスク解禁されてないの?
CD買うしかないの?
つまり、PCからデータ取り込む作業しなきゃいけないってこと??
ジャニーズファンの皆様は、毎回そんな面倒なことしてるの??
ハードル高っ!!!
ジャニーズ応援するのって大変なんだなぁ。
リスペクトだなぁ。
ファンの皆様もなにやら光り輝いて見えた午後でした。