マガジンのカバー画像

Gelate 研究ノート

趣味のゲル研究や化学のニュース・興味深い研究について、一歩踏み込んだ内容の記事をお届けします。基本は以下の3本です。 〇化学に関するニュース解説 〇連載:科学と歴史(不定期) 〇…
月に3本以上(最低3本)、化学と個人研究に関する月額マガジン専用記事を投稿します。 〇化学に関する…
¥400 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#ノーベル化学賞

ノーベル賞の選定と人数枠に思うこと

2023年のノーベル化学賞は、事前に受賞者の情報が外部に漏れるという事件がありました。 原因は分かっていないそうですが、選考の経過含めて秘密裏に進めている事だけに、事前の情報漏洩はあってはならないことだと思います。 そして、今回のノーベル化学賞を見て、受賞者の選定と人数枠について改めて考えさせられました(今回に限ったことではありませんが…)。

¥200

2023年ノーベル化学賞 「量子ドットの発見と開発」

2023年のノーベル化学賞は「量子ドットの発見と開発」に贈られました(タイトル画像はノーベル賞公式サイトより引用)。 受賞したのは、マサチューセッツ工科大のムンジ・バウェンディ氏、コロンビア大のルイス・ブルース氏、米民間企業のアレクセイ・エキモフ氏です。 量子ドットとは、もの凄く簡単に言うと「とても小さな半導体結晶や金属の粒子」のことです。 量子ドットはその大きさによって色が異なるという特徴を持っています(物質がナノのサイズになると、量子現象が起きるため)。 今回の受賞者は

¥500

2022年ノーベル化学賞 ~クリックケミストリーの開発~

2022年のノーベル化学賞は「クリックケミストリーの開発」に対して贈られました。 受賞したのはスタンフォード大学のキャロライン・ベルトッツィ氏、コペンハーゲン大のモーテン・メルダル氏、米スクリプス研究所のバリー・シャープレス氏です。 バリー・シャープレス氏は2001年の「不斉酸化触媒の開発」に続く、2度目のノーベル化学賞受賞です。 ノーベル化学賞を2度受賞したのは史上二人目となります。 クリックケミストリーとは、簡単かつ安定な化学反応で複雑な分子を作る手法のことです。

¥400

化学ニュースピックアップ vol.14 ~2021年ノーベル化学賞の深堀~

今回は、先日ご紹介したノーベル化学賞をより詳しく解説します。 多少、誤字脱字やおかしな表現がありましたが、後で修正しています(^^;) 化学式を省略した内容にしたので、今回は化学式も交えて解説します。 加えて、関連する2001年のノーベル化学賞についても触れます。 不斉合成 従来は金属と酵素だけだった化学反応の触媒に、新たに有機触媒を加えたのが今回の受賞者の功績です。 シンプルかつ安価、重金属よりも環境に悪影響を与えない、しかも反応効率に優れているという夢のような触媒で

¥200

化学ニュースピックアップ vol.2

今回はノーベル化学賞と、生理学医学賞、物理学賞を取り上げます。 発表当日に各賞の解説記事をアップしましたが、ここではもう少し深く掘り下げます。 今年は3分野とも社会に大きな影響やインパクトを与えた研究が選ばれました。 特に化学賞のゲノム編集は、発見から10年も経過しない短期間での受賞だったため驚きました。 大本命なのは知っていましたが、受賞はまだ先だろうと思っていました。 生理学医学賞の「C型肝炎ウイルスの発見」については、まだ受賞していなかったということに驚きました。

¥200

研究月報(2020.9)

今月は学会で数多くの研究に触れることが出来、収穫の多い月になりました。既に学会レポートでいくつか面白かったものをご紹介しましたが、まだたくさんあるので、来月以降もマガジン内で紹介・解説して行きます。 そして、今月は蒟蒻のある疑問について考えていました。