マガジンのカバー画像

Gelate 研究ノート

趣味のゲル研究や化学のニュース・興味深い研究について、一歩踏み込んだ内容の記事をお届けします。基本は以下の3本です。 〇化学に関するニュース解説 〇連載:科学と歴史(不定期) 〇…
月に3本以上(最低3本)、化学と個人研究に関する月額マガジン専用記事を投稿します。 〇化学に関する…
¥400 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#記憶

ゲルに情報を書き込む

柔らかい上に、殆どが水のハイドロゲル。 そこに情報を書き込むにはどうすれば良いでしょうか? 材料が情報を持つとはどういうことなのか? そこを考えれば、やり方が見えてきます。

¥300

ゲルと生命の謎⑨ 〜刺激応答性ゲルとエントロピー〜

「ゲルと生命の謎」連載は終了しましたが、今回は本編の補足をお話します。 連載の中でも刺激応答性ゲルについて取り上げましたが、今回はその時の内容を補強するものです。 各記事単独でも分かるように書いているつもりなので、これまでの連載を読まれていなくても大丈夫です。 刺激応答性ゲルというのは、私が研究している温度応答性ゲルのように、何らかの外部刺激で色や大きさなどが変わるゲルです(電気、光、pH、溶媒組成)など。 では、刺激応答性ゲルが脳の記憶と何の関係があるのか?

¥300〜
割引あり

ゲルと生命の謎② ~超高機能ゲル、脳のミステリー~

脳は、多くの神経細胞が集まっている器官です。 特に霊長類、人の脳は大きく複雑です。 脳は記憶、感情、行動、思考など、様々な機能を担っている最も重要な器官です。 その機能は柔軟でありながら複雑で、最先端のコンピュータでさえ脳には遠く及びません。 脳はタンパク質と脂肪でできたゲルです。 この柔らかいゲルが、司令塔の役割を果たしているわけです。 では、どのようにして高度な機能を実現しているのでしょうか? 意識とは何なのか?意識とは? 意識の定義は色々ありますが、引用した説明が一

¥400

記憶はどこにあるのか?

記憶ってなんでしょうね? Wikipediaを見ると、複数の意味が載っていました。 ・ものごとを忘れずに覚えていること。また覚えておくこと。 ・(心理学)過去の経験の内容を保持し、後でそれを思い出すこと。 ・(心理学)将来に必要な情報をその時まで保持すること。 ・(生物学)生物に過去の影響が何らかの形で残ること。 ・(コンピュータ)必要な情報を保持しておくこと。 *Wikipediaより引用 記憶とは「何らかの情報を保持すること」と定義できますね。 そして、人における記

¥200

化学ニュースピックアップ Vol.12 ~知性を持つアメーバ~

先日、アメーバについて記事を投稿しました。 単純な生き物と思いがちですが、中には驚くべき能力をもったものも存在します。 今回は、特殊な能力を持ったアメーバの仲間をご紹介します。

¥200

クラゲと睡眠

クラゲは脳も心臓もありません。 全身に神経を張り巡らせた、散在神経系の生物です。 つまり、周囲の刺激や環境に反応して動いています。 泳いでいるように見えるだけで、遊泳能力を持たない浮遊生物なんです。 プランクトンと同じです。 また、イソギンチャクも脳を持たない散在神経系の生き物です。 ところで、クラゲは眠るのでしょうか? 睡眠は、主に脳を休めるためと考えられています。 だとすれば、脳を持たないクラゲのような生き物に睡眠は不要と言えそうです。 しかし近年「クラゲは睡眠を取って

¥200

脳の記憶の謎とゲル

*前半無料です 人の身体のほとんどはハイドロゲルで出来ています。 その中でも特に不思議だと思うのが脳と生体筋肉です。 今回は脳と記憶にスポットをあててみます。 脳はどうやって情報を記憶しているのか? どうやって情報を消去(忘れる)しているのか? 記憶には短期記憶と長期記憶があります。 さらに、一部の記憶は思い出すたびに強化されます。 そもそも、記憶に関わる細胞は脳にどのくらいあるのか? 様々な角度で研究が行われていますが、まだ分からない事が多いのが現状です。 脳はどのよ

¥400