マガジンのカバー画像

Gelate 研究ノート

趣味のゲル研究や化学のニュース・興味深い研究について、一歩踏み込んだ内容の記事をお届けします。基本は以下の3本です。 〇化学に関するニュース解説 〇連載:科学と歴史(不定期) 〇…
月に3本以上(最低3本)、化学と個人研究に関する月額マガジン専用記事を投稿します。 〇化学に関する…
¥400 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#3Dプリンター

自分の足で情報を得ること

今は高速通信が普及したおかげで、手軽に情報を得ることが出来ます。 その一方で、自分から情報を取りに行き、自分で調べて考えることが大切なのは今も昔も変わらないと思います。 流れてくる情報を浴びているだけでは、物事の一面しか見ていない事になるかもしれませんし、結局何も得ていない可能性もあります。 自分の足で学会や展示会などに行くと、やはり直接情報を得て考えることは大事だなと感じます。 現物を見て、その場で質問し、議論する事で得られる事は唯一無二です。

¥200〜
割引あり

科学技術と学び

テクノロジー(科学技術)の発展によって社会も発展してきました。 一方で、テクノロジーの導入が遅れている国は、導入が進んている国よりも遅れ、科学技術は衰退していきます。 テクノロジーを導入し、活かしていくには学ぶ必要があります。一人ひとりが学んでテクノロジーを活用する国と、旧態依然の国では大きな差が生まれます(科学技術はもちろん、経済や社会システムなど、あらゆる面で差が出ます)。 以上のことは歴史や今の世界を見れば分かることです。 日本はどうでしょうか?

¥300

ゲルで金属を3Dプリント?

3Dプリンターは、3次元CADデータを元に材料を造形する装置です。 10年前と違い、今は個人向けの3Dプリンターが安価に買える時代になりました。 個人向けのものは材料が樹脂(ポリ乳酸、ABS樹脂 etc.)に限られますが、業務用だと金属の3Dプリンターもあります。 特に新しい技術ではなく、1980年代から研究開発が行われていました。 3Dプリントは、切削加工では困難な形を実現することができます。 金属の3Dプリントは、金属粉末を積層し、レーザーを照射して必要な部分を溶かし固め

¥300

学会レポート③

オンラインだとチャイムや大学の構内放送などが発表中に入ることがあって、苦笑いしてしまいますね。 あと、発表者のパソコンがフリーズして、座長が呼び掛けてもしばらく反応がないということもありましたw