マガジンのカバー画像

Gelate 研究ノート

趣味のゲル研究や化学のニュース・興味深い研究について、一歩踏み込んだ内容の記事をお届けします。基本は以下の3本です。 〇化学に関するニュース解説 〇連載:科学と歴史(不定期) 〇…
月に3本以上(最低3本)、化学と個人研究に関する月額マガジン専用記事を投稿します。 〇化学に関する…
¥400 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

研究レポート 2022.06 ~新たな温度応答性ゲル~

2017年に独自の温度応答性ゲルを作って5年になります(具体的には、他の研究例をアレンジして作ったゲルです)。 今回、そのゲルとは違う、新たな温度応答性ゲルを作ることに成功しました。 様々な材料や作り方を考え、試しましたが、ようやく上手く行きました。 本格的に着手したのは今年に入ってからですが、今まで行ってきた研究や調査の積み重ねによってできたものです。

¥200

天然ゴムの謎

天然ゴムはいつから使われているのか、正確な時期は分かっていません。 天然ゴムがヨーロッパに伝わったのは15世紀ですが、工業的に使われるようになったのは18世紀になってからです。 以降、天然ゴムは現代まで広く使われています。 主に自動車などのタイヤ・チューブに使用され、他に粘着剤などに使われています。 合成ゴムが普及した後も消費量は増え続けているんです。 それだけ長く広く使われているのには理由があります。 今回は、天然ゴムの構造と性質について、最新の研究内容を交えて解説します

¥300

蒟蒻(こんにゃく)の用途を考える

蒟蒻の研究はnoteにあまり投稿していませんが、メインテーマとして今も続けています。 今回は蒟蒻の用途について少し考えてみます。 食品と、食品以外の用途の二本立てでお話しします。

¥300

キノコの話 ~その2~

先月、キノコについて基本的なことを解説しました。 今回は、もう一歩踏み込んだ、少し面白い話をします。

¥200

ゲルに燃料を貯蔵?

ゲルは高分子鎖でできたネットワークの中に、水などの液体を保持した材料です。 寒天やこんにゃくなどは、水を高分子ネットワークの中に閉じ込めたハイドロゲルの一種です。 このゲルの特徴を活かせば、液体燃料を保持させることも可能ですよね。

¥100