マガジンのカバー画像

Gelate 研究ノート

趣味のゲル研究や化学のニュース・興味深い研究について、一歩踏み込んだ内容の記事をお届けします。基本は以下の3本です。 〇化学に関するニュース解説 〇連載:科学と歴史(不定期) 〇…
月に3本以上(最低3本)、化学と個人研究に関する月額マガジン専用記事を投稿します。 〇化学に関する…
¥400 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

研究レポート 2021.10 ~化学研究における安全対策~

今月は、安全対策について触れたいと思います。 化学実験を行うときは、当然、事前の準備が必要です。 特に安全に関する事は外せません。 趣味でやっている研究でも、それは同じです。

¥200

温室効果ガスの種類と発生源 ~カーボンニュートラルを実現するための課題とは?~

(前半無料) 温室効果ガスで有名なのは二酸化炭素ですね。 では、二酸化炭素以外はどうでしょうか? 以下のグラフを見て下さい。 温室効果ガスについて、よく引き合いに出されるグラフの一つです。 こうしてみると圧倒的に二酸化炭素が多いですね。 このグラフは人為起源ですが、畜産による二酸化炭素とメタンガス発生を人為的と捉えるかどうかは意見の分かれるところです。 そして、もう一つ考えたいのが、各ガスの地球温暖化係数です。 メタンや一酸化二窒素は、人為的な排出量こそ少ないものの、二

¥200

記憶はどこにあるのか?

記憶ってなんでしょうね? Wikipediaを見ると、複数の意味が載っていました。 ・ものごとを忘れずに覚えていること。また覚えておくこと。 ・(心理学)過去の経験の内容を保持し、後でそれを思い出すこと。 ・(心理学)将来に必要な情報をその時まで保持すること。 ・(生物学)生物に過去の影響が何らかの形で残ること。 ・(コンピュータ)必要な情報を保持しておくこと。 *Wikipediaより引用 記憶とは「何らかの情報を保持すること」と定義できますね。 そして、人における記

¥200

化学ニュースピックアップ vol.14 ~2021年ノーベル化学賞の深堀~

今回は、先日ご紹介したノーベル化学賞をより詳しく解説します。 多少、誤字脱字やおかしな表現がありましたが、後で修正しています(^^;) 化学式を省略した内容にしたので、今回は化学式も交えて解説します。 加えて、関連する2001年のノーベル化学賞についても触れます。 不斉合成 従来は金属と酵素だけだった化学反応の触媒に、新たに有機触媒を加えたのが今回の受賞者の功績です。 シンプルかつ安価、重金属よりも環境に悪影響を与えない、しかも反応効率に優れているという夢のような触媒で

¥200