マガジンのカバー画像

Gelate 研究ノート

趣味のゲル研究や化学のニュース・興味深い研究について、一歩踏み込んだ内容の記事をお届けします。基本は以下の3本です。 〇化学に関するニュース解説 〇連載:科学と歴史(不定期) 〇…
月に3本以上(最低3本)、化学と個人研究に関する月額マガジン専用記事を投稿します。 〇化学に関する…
¥400 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

細胞の新陳代謝と老化

私達の身体を健康に保つためには、細胞の新陳代謝が必要です。 それを自食作用(オートファジー)と呼びます。 文字通り、細胞が自分を食べているんです。 細胞内の部品を膜で取り囲み、元の材料に分解します。 例えば、タンパク質をアミノ酸に分解しているわけです。 分解されたものは、新たな材料として再利用されます。 自食作用(オートファジー)の模式図(https://medicalnote.jp/contents/170713-003-KG) 図のように、損傷したミトコンドリアなどの

¥100

研究レポート ~2021.4~

先月お話ししたゲル研究の状況に加え、学会発表についてお話しします。

¥300

歴史と科学 Vol.4 ~日本独特の宗教が科学にもたらしたもの~

日本は和の国です。 弥生時代、魏の使者が訪れた時も、自分たちのことを「わ」と主張したのかもしれません。 魏志倭人伝に「倭」と記されたのは、当時の日本人がそう言ったからだと考えられます(あてられた倭という字は酷いですが...)。 大和(やまと)という名前にも表れていますね(地名、大和朝廷など)。 かの聖徳太子は十七条の憲法の第一条で「和を以て貴しとなす...」と記しています。現代語訳は以下のようになっています。 和を尊重し、争わないことを宗旨(主義)としなさい。人は皆、党派を

¥400

ミスは誰にでもある

誰にでも間違いやミスはあると思います。 起きたことはどうしようもないので、防止策を考えた上で 、忘れます。 いつまでも気にしていられませんし、前を向いた方が良いですよね。 とはいえ、数万円のガラス器具を割ったときは3日くらい立ち直れませんでしたw しかも、その部署は高額の物を壊したら金額と自分の名前を記入するルールがありました。 名前はやめてほしかった... 逆のパターンもあります。 学会発表でパソコントラブルに遭ってスタートが遅れ、大幅に簡略化したプレゼンを行った時があり

¥100

化学ニュースピックアップ Vol.8 ~脳と筋肉、皮膚の老化~

生き物は老化が進むと、様々な部分が変化します。 今回は、脳と筋肉、皮膚の老化について、メカニズムの一部を解明した研究をご紹介します。 脳の老化

¥300

ゲルはなぜ柔らかいのか?

液体と固体の中間の性質を持つゲル。 そのゲルの柔らかさは、どこから来るのでしょうか? 大雑把に言えば 「金属やセラミックスのような無機物ではなく、有機高分子の網目で出来ているから柔らかい」 となります。 では、同じ有機物の高分子でできたゲルとゴム、樹脂製のスポンジの柔らかさは同じものなのでしょうか? *ここで言うゲルは、水を含むハイドロゲルのことです。 ゲルとゴム

¥400