見出し画像

後悔は全くない人生を送ってきた激うまバインミーです

みなさんこんにちは!
もう雨が降っても濡れることを気にしなくなった激うまバインミーです!

ちゃんとバインミーを食べていますか?
毎日食べないと身長伸びませんからね。
気をつけてくださいね。

さて今回は、後悔のない人生というテーマでお話しさせていただければと思います!

人生に正解はないという話はよく聞きますが、もし何個か選択肢があって、最終結果を先に見られるならどれが自分にとって正解かは選べそうですよね。
ということは先が見えないだけで正解はあるような気もしています。
難しいのは現時点の見える範囲で何が正しい選択なのか、今後どういう影響があるのかわからないというところでしょうか。

後悔のないように生きていくには、自分の人生を振り返った時に過去の選択は正解だったなと思えたら、後悔はしないのではないでしょうか。

ここで問題なのが、未来の自分が過去を振り返った時に良い選択をしてきた人生だったと思えるようにどうすべきかだと思います。
僕は今までの人生で後悔していることは一つもありません。笑
全ての選択を正解してきたと思っています笑
僕の人生で可能だった選択の最高結果に今現在いると確信しております。

そう思える理由がいくつかあるのですが、まず一つ目はもし過去に戻れた場合、違う選択をしていたのかと考えたときに、おそらく全く同じ選択をするだろうなと自分で思っているからです。
何回人生をやり直しても全く同じ人生を歩む自信があります笑
もちろん違う選択をした方が目に見えるメリットがあるのはわかりますが、別の選択を取った時に今持っている何かを失っている可能性がありますからね。

他にも、細かい選択から大きなことまで、その時々に自分でしっかり考え、自分で選んできたという自負があり、考えうる一番いい選択をしてきたと思っているからです。
もし他人に選ばせた選択ばかりしていると、その人のせいにして後悔することになると思うんですよね。
自分で選んで自分で決めたというのが後悔を生まない要因の一つと感じます。
よく自責、他責というような言葉を見かけますが、全て自責だと思えるようにした方が気持ちはポジティブにできるように思います。
誰かが何かをしてくれないのは自分の働きかけが悪いからとか、失敗した原因は誰かのミスだったとしてもそのミスを事前に防ぐ手を打っていなかった自分が悪いとか、このように思えるとじゃあ次はこうしようとか、先にこれをしておこうとか考えることができ、その問題自体を成長と捉えることができて、問題が起きてよかったなと思えるようになります。
すると、あの時に先に手を打っていなかった自分の行動も悪くない選択だったと思えるようになります。
むしろ問題が起こったことを体験することは良いことでもあるので、先に手を打ってなくてよかったと思えるようになります笑

そして何より、僕はとても楽観的で物事全てうまくいくと確信しているからです。
どんなことでもうまくいくと思ってますし、できないことは何もないとも思っています笑
できなさそうなことを見つけると逆に燃えてきて、裏技でも何でも探して攻略してやろうと思ってしまいます。笑
ただどんなことでも誰よりも優れているとまでは思っていなくて、全てのことを偏差値60ぐらいのポジションには行けるなという自信があるぐらいです。
ちゃんと頑張れば大勢からは頭を抜け出せるぐらいの自信があるだけで、何かを挑戦したとしても、他の人たちよりもうまくできると思って、他の人たちがそこそこ成功しているのであればそれ以上に成功できると考えられるので、とても前向きに物事をとらえることができていると思っています。
ただしこれは根拠のないただ自信があるだけのことなので、実際とは違っている可能性もあると思います笑
自分で思いこむことも大事かもねというお話ではあります笑
ですが正直、頑張っている人って少ない印象です。
なので、少しでも頑張れば大勢には勝てますよ。きっと。笑
そんな楽観的に物事を考えていると、どんなことがあってもうまくいくと思えて、現時点で失敗したり、間違ったかなと思えても、未来にいい影響をもたらしてくれる出来事だったなと思えるようになります。笑

激うまバインミーはそんな楽観的な考えの元生まれた会社になります笑
ですが、しっかりと努力もしていき、絶対に成功させるよう頑張っていきたいと思っています!

以上今回は僕が後悔を全くしていない人生を送ってきましたのでそのご紹介をさせていただきました!笑
みなさんにも同じようにポジティブになってもらえたらいいなと思っています!

今日も読んでいただきありがとうございます!
また明日もどうぞよろしくお願いいたします!

では!


いいなと思ったら応援しよう!

激うまバインミー
お金くれたら喜びます。

この記事が参加している募集