![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158323701/rectangle_large_type_2_89b89cd560685b0b9968bb461b5bc0c5.png?width=1200)
バインミーってお酒にも合うんだよ。
みなさんこんにちは!
周りの人でブログを読んでいただいている人が案外いてびっくりしている激うまバインミーです!笑
今回はバインミーって意外とお酒に合うというお話をさせていただければと思います!
みなさんはそもそも夜にパンを食べることはありますでしょうか。
実はバインミーってパンなのに夜食にもなるし、何だったらお酒にもめちゃくちゃ合うのでそのあたりをご紹介させていただければと思います。
まずは何といってもビールとよく合います!
その理由ですが、バインミーのチリソースと、サクッとしたパンの食感、またチャーシューの肉肉しさなんかも相まって、軽やかなのど越しの良いビールとの相性がとっても良いのです。
普通のサンドイッチにもフランスパンにもない食感と味がビールのお供として最高に良いと思います。
さらに、バインミーはオリジナル性も高いので、トンカツや唐揚げ、焼き鳥なども合わせることができる(私で実験済み。笑)ため、ビールとの相性も抜群に良いです。笑
バインミーと合うビールは、あっさり系の軽やかなものが合うなと思っており、特にベトナムのビールとの相性は抜群でした。
このあたりもうちのお店に取り入れようと思っていますので、このコラボを楽しんでいただければ嬉しく思います!
続いて意外と合うなと思うのは白ワインです。
白ワインの合う食べ物の中に、お酢のものであったり、レバーペーストの使ったものなどを挙げられると思います。
ざっくりとコクのあるあっさりした食べ物って感じですかね。
バインミーの大根と人参の漬物やレバーペーストもですが、パクチーもチリソースも白ワインに合います。
また、アヒージョなんかでカリカリにしたフランスパンを一緒に食べていると思いますが、まさにバインミーと同じでサクサク感がありますので、白ワインにぴったり合うと思います。
片手に白ワイン、もう片手にバインミーもお洒落で良いのではないでしょうか。
他にも、ハイボールやスパークリングワイン、レモンサワーなどの炭酸系の飲み物との相性はとってもいいなと思っています。
バインミーは他のサンドイッチやパンよりも、中の具材の割合が高い食べ物なので、お酒とのバランスを取りやすい食べ物になっています。
バインミーのパンは食感がすごく良く、特徴的なものでありますが、パン自体の味の主張はそこまで強くないものになっています。
そのため具材の良さを前面に出せるので、素材そのものの味をお酒と合わせることができるのだろうなと僕は思っています。
バインミーはパンの食感に特徴があるものの中は他のフランスパンと違って空洞が大きいものになりますので、見た目以上に軽く食べれてしまうという特徴があります。
この空洞の大きさがサンドイッチとしての可能性を大きく広げていると思っていますし、無限に色んなバリエーションを作れるなと思っているところです。
うちのお店ではたくさんの種類のバインミーをご提供したいと思っており、お酒とも合うバインミーも探求していきたいと思っております。
それに伴い、お酒も色々バリエーションを取り揃えようと思っています。
これもまだ確定ではありませんが、ビール、ワイン、ハイボール、焼酎、梅酒、などもご提供しようと思っております!
皆さまと一緒にお酒と合うバインミーを探求していけたらなと思います!
バインミーって、ハンバーガーと同様に朝昼がメインの食べ物ではありますが、バインミーだけは夜にも食べられる特徴も併せ持っていますし、お酒などとも合わせることができるので、今までになかった新たな食文化として日本に定着できる可能性を秘めているなとおもっています。
また打倒マクドナルドに一歩近づいてしまった形になり、これを見ているマクドナルドの社長は恐れおののいているところだと思います。
でも従業員さん方はこちらで引き受けますのでご安心くださいね。
以上今回も読んでいただきありがとうございました!
また明日もどうぞよろしくお願いいたします!
では!
![](https://assets.st-note.com/img/1729169854-KdO9usSXZDzV8QGrFCyRfHjx.jpg)
いいなと思ったら応援しよう!
![激うまバインミー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144824569/profile_ad235268157886ab7959635d4344410e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)