![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92218504/rectangle_large_type_2_8149acced4fc9942bdc381fa311578e5.jpeg?width=1200)
高澤観音「あんじんの灯」に行ってきました!
11/27(日)は夜から岐阜県関市/高澤観音(日龍峯寺)で「あんじんの灯」というライトアップイベントが開催されていたので行ってきました!
両面宿儺伝承の寺
実はこの高澤観音さんは両面宿儺(WJ連載中大人気マンガ「呪術廻戦」のファンのかたはご存知かと!?)が開創したお寺なのです!
寺伝によると仁徳天皇の時代(五世紀前半)、飛騨の国に両面宿儺(りょうめんすくな)という豪族がいた。
両面宿儺は当地の豪族として権勢を誇っていた。
この異人天皇の叡聞に達し都に上り、御対面した。
その帰り、美濃加茂野ケ原で休憩していると、どこからともなく鳩二羽が不思議なさえずりをなして、高沢の峰に飛び去った。
異人不思議に思い里人に尋ねると、『高沢の山脈に池あり、神龍住みて近郷の村人に危害を及ぼす』と聞き、はるかの峰に登り大悲の陀羅尼を唱え神龍を退散させこの峰に寺を開創したという。
◎両面宿儺の御開帳(年に一度十一月の第三日曜日)
両面宿儺というと飛騨のほうが有名ですが、ファンの方はぜひ「両面宿儺 開創のお寺・高澤観音」にも聖地巡りに来てくださいね!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92181909/picture_pc_12cb5f7e655a1c28cfb1afb16b032e5a.png?width=1200)
さて、11/25(金)、26(土)はキッチンカーも来ていたそうなのですが、普通に仕事やなんやらで行くことができず・・・両日に比べれば来場者も少なかったのか駐車場も近くの第一駐車場にスムーズに停められました(^^)
しかし途中の山道で鹿に遭遇!お互いビックリで・・・鹿はゆっくりと山に戻っていきましたが自分はドキドキしてハンドルを握っていました;さすが山奥にあるお寺!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92181906/picture_pc_c2d15ecbbad939d977ac8f55a6bf5956.png?width=1200)
真っ暗なので足元を照らす懐中電灯を持参。
限定御朱印が販売されていましたので2種GET!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92181917/picture_pc_7c23fe83c461d54b5284f1e24d57eff9.png?width=1200)
とても幻想的で綺麗でした!
携帯で撮影しましたがなかなか映える写真が撮れたのでは?(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92181905/picture_pc_f585eb55e72bce0404ddfc0477ab3e82.png?width=1200)
ここまで読んで下さりどうもありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92346804/picture_pc_914e2d5a4fdf0667e50638d3ff93fb12.png?width=1200)