![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59743158/rectangle_large_type_2_87d7512f7810bc8596a44b99f07a35f9.jpg?width=1200)
自分を観察する
どうも私これから先、いまの暑さが和らいだ後に、さらに自由が制限された厳しい時期が来るような気がしてならない。
しかも次は“要請”じゃなくって、“強制”になるんじゃないかとも言われているので。
その大変なときに、いかにメンタルを維持できるか、いまのうちにその準備をしておくのがとっても大事な気がする。
まぁ未来は決まってるわけじゃないし、不安にさせるのが本意ではないからこれくらいにしとくけど、こういった予測を見聞きしとくだけでもぜんぜん気構えが違ってくる気がするから。
とりあえず、書いておこうと思う。
さて、この一年間、自分改造みたいなことに取り組んできて。
最近思うのは、自分をよく観察するようになったなぁ、ってこと。
いろいろやっているうちに、自分の“基底状態”が分ってきて。
つまり、メンタルがプラスにもマイナスにも振れてない、ゼロの状態ね。
このときの体感がつかめていると、そこから外れてしまったときに、すぐに気付くことができる。
で、気付けたら自然と、最近の私は自分を観察できるようになってきた。
ゼロの状態でいるときとどんなふうに違うのか、身体のどこにどんな感覚があるか、その感覚に感情を当てはめるとすると何がしっくりくるか。
そうやって自分の中に起こってることを把握すると、これまた自然と、それを“認識”しようとするんだよね。
「ああいま私、モヤモヤしてるなぁ…」みたいに、しっかりこころの中で言葉にする。
感情と一体になってしまっている自分を自覚して、それを外側から眺めてるる感じかな。
これが、自分を俯瞰するってことで。
ここまでの過程を踏むだけで、たったいま感じてたモヤモヤや不安や恐怖は、私の体感では半分くらいに小さくなってる。
後はそのときどきで、ゼロに戻れる対策を、地道に講じていくわけだけど。
その過程でも、自分のことを観察するのはやめない。
そうすることで、きっと、自分の中にケーススタディが貯まっていって。
ちょっとやそっとでは動じないメンタルが、できていくんじゃないかなぁ。
もちろんいまの私は、まだまだなんだけど。
以前は豆腐だったメンタルが、いまはこんにゃくくらいまで、しっかりしてきてるかなぁと思う。
まる一年掛けて、ね。
いまだ、こんにゃくではあるものの…。
よくやったねぇ、私。