読まれるには?公式が教える「note入門勉強会」まとめ
「noteってどうやって使うの?」「たくさん読んでもらうにはどうしたらいい?」
そんなあなたの痒いところに手が届くホーリーナイト「note入門勉強会」が今日12月19日に開催された。
そこで紹介されたポイントをできるだけ全部使って、その内容をまとめてみた。
この記事の最後にある、そのポイントを全部無視したバージョンも読んでいただき、是非その違いを体感してほしい。
なお、私は会場には行けていない!
家のふとんで「ちぇ、入門講座応募できなかったぜ」とスマホを見ながらグズっていたところYouTubeでの配信が始まっていることを知り飛び起きて見たので、多少途中からの内容です。
加えて、聞き逃したところ、解釈違いなどもあると思われますが、どうかご容赦ください!
講師は、ディレクターミズノさん
☆読まれるnoteのかきかた
1.本文
①1記事に1テーマを扱おう
その文章に何が書いてあるのかだれにでもわかるように書く。自分のお母さんが見てもわかるくらい。
②冒頭にリード文を作ろう
Twitterに記事のリンクを貼る場合、本文最初の2行が表示されるので、それだけで内容がわかるようにしよう。
noteを使うのに使用されている媒体の多くはスマホ。内容がすぐにわからないとページを戻ってしまう経験もあるのでは。
パッと見で内容がわかるのも大事。
③文は短くこまめに改行しよう
スマホで見ことを考慮し、改行しすぎかなと思うくらいに改行した方が見やすかったりする。
パソコンで書いているひとは、1行の文字数も違い見え方も変わるのでとくに注意。
2.タイトル
①長さは15~25文字程度で
②具体性とキーワードを加えよう
よい例:100円ショップで働く男の値段
③誇大表現や煽りをいれない
悪い例:テレビで話題!毎日のんでいるビールを[ある飲み物]に変えるだけで10キロも痩せた!
よい例:毎日のんでいたビールを麦茶に変えてむりなく痩せた話
3.背景画像
①内容にあった画像を使おう
みんなのフォトギャラリーの画像を使おう。
#みんなのフォトギャラリー
ユーザーが投稿した著作権フリーの画像あります。
この記事の画像もみんなのフォトギャラリーからいただいてみました!
②画像サイズ比を意識しよう
約 縦1:横2
③構図・色合いを意識しよう
フリー素材を使うもよし、自分ので撮った写真を使うもよし。画像に文字を入れてみるのも効果的。
☆noteの機能を使いこなす
1.「スキ」のリアクション
2.サポートの文言
3.ハッシュタグ
探し当ててもらうためにも、いっぱいつけよう。
「種類」「形式」「関連ワード」などをつけると効果的。
4.お題企画
多くの人に気軽にnoteを知り書いてもらう意味もありされている。
応募投稿方法は、3.ハッシュタグの部分に、指定のハッシュタグをつけるだけ!
私も「#美しい髪」や「#買ってよかったもの」に参加しました。
お題企画の投稿は他の投稿より多く読んでもらえています。ハッシュタグ大事!
誰に向けて何を発信する?
・誰を読者にするか
・何を目的にするかを定めて運用するのが大事。
☆素敵なユーザーさん紹介
・カラーミーショップ大賞に選ばれた!全国No.1だ!!|平田 はる香 @wazawazapan|note(ノート)https://note.mu/wazawazapan/n/n8ff642c1c517
・チャーリーさん 書籍化する前にnoteに全文載せたことが逆に効果的だったらしい。
ビジネスモデル2.0図鑑 #全文公開チャレンジ |チャーリー @tetsurokondoh|note(ノート)https://note.mu/tck/n/n95812964bcbb
・企業のアカウント例
ユーザーサポート業務の成果を「回答タグ」と「ユーザー評価」で数値化する #Zaim |Zaim|note(ノート)https://note.mu/zaimjp/n/n266b4f12d28a
あの吉本ばななさんも長くnoteを使われているそうです。マガジンなど文章は有料でしたが読む価値は多いにありそう!
☆会場のみなさまからの質問
~基礎情報~
Q.noteのユーザー層はどんなもん?
A.主に25~35歳が多い。10代や40代~も多くいる(吉本ばななさんなどの年代の人も使っている)
男女比は5:5くらい。
~書く編~
Q.適切な文の量は?
A.目安800字。
でも何万字もある読まれる文章もあるのであまりきにしなくていい。
Q.書きたいことがたくさんあるんだけど、どうやって選んだらいい?
A.noteはTwitterと一緒に使うと効果的。書きたいことをざっくりみんなTwitterに投稿してみて、その中で反応のよかったものをnoteに書いてみるのがおすすめ。
~読む・探す編~
Q.自分の興味がある記事に絞って記事を見つけるには?
A.自分がこれまで読んだ記事・面白かった記事に多く使われているハッシュタグを検索してみよう。
Q.noteはじめたての人を探してフォローするには?
A.「noteはじめました(はじめます)」と検索するといっぱい見つかる。
私も思わずギクッ!最近までプロフィールにも初投稿にも『noteはじめました』使ってた...
Q.おすすめ記事などを選ぶ編集の人たちは、どんな見方で記事を読んでるの?
(どうやったらおすすめ記事に選ばれる?)
A.ユーザー数など関係なく、根気強く読み探している。
選ばれるのは人が幸せになる要素がそれとなく入った、案外日常的でフラットな記事だったりもする。
noteおすすめ記事をたくさん読んで、どんなものが選ばれるか知ろう。
ミズノさん「エモい記事はいい~です」
「面白い記事を見逃すのはシステム障害と一緒」
~noteとブログ編~
Q.noteとブログを併用しているのですが、どうしたら効果的?
A.ブログもやめたりせず、両方を使い分け協力させる。
ブログでは○○について書き、noteでは○○について書く、という風に分け、
それを見る人にもわかるように表記しておく。
双方に「noteもやってます!(noteURL)」「ブログもやってます!(ブログURL)」のように
リンクを貼っておくと、読者が移動してきてくれやすい。
Q. 受講者さん「訳あってnoteかブログかを始めなければならないんですがどっちが」
ミズノさん「『note』」
受講者さん「いうよね」
A.ブログもnoteも特徴はそれぞれ。
ブログと違い、noteは文章の左詰めもできなければ、文字に色もつけられない。
その自由度の理由、それは誰にでも見やすく使いやすいように。
noteの利点は、自分の読者・フォロワーをつかんではためていけること。
上記してきたような、読者と書き手が出会い繋がる仕組みがあるため、
文章がより自分が伝えたい人に伝わっていく。
私も思わずギクッ!最近までプロフィールにも初投稿にも『noteはじめました』使ってた...
~最後に~
Q.今日の講座の内容って記事にしていいの?
A.最高!
よくぞ聞いてくれた!お陰で安心してこれを投稿できます!
☆noteの思い
・noteは読者と書き手をつなげる
・noteは年齢やプロアマ問わず、誰でも始められて、ずっと続けていける
上手な記事ポイント、全無視バージョン
さて、以上のように講座の内容をまとめましたが、この記事自体、そのポイントになぞらえて制作してきました。
(文章をこまめに改行・タイトルの文字数・テーマはひとつにしぼる・背景画像など)
それではここで、それを全部無視したバージョンを見てみましょう。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
(背景画像、ハッシュタグなし)
タイトル: 今日教わってわかったnoteのこうしたらいいということと今日寒すぎて外に出られずDVDを返しそびれてという話と私は明日6時に起きれるか考察してみたいなぁ
今見てるテレビがほんとにつまらない芸人が出ていて気が散るけれど頭はnoteどうやったらもっと見てもらえるかなと思っていて、DVD家のふとんで「ちぇ、入門講座応募できなかったぜ」とスマホを見ながらグズっていたところYouTubeでの配信が始まっていることを知り飛びて見たので、本編の文章は多少途中からの内容です。加えて、聞き逃したところ、解釈違いなどもあると思われます。1.本文
①1記事に1テーマを扱おう その文章に何が書いてあるのかだれにでもわかるように書く。自分のお母さんが見てもわかるくらい。
②冒頭にリード文を作ろう Twitterに記事のリンクを貼る場合、本文最初の2行が表示されるので、それだけで内容がわかるようにしよう。 noteを使うのに使用されている媒体の多くはスマホ。内容がすぐにわからないとページを戻ってしまう経験もあるのでは。パッと見で内容がわかるのも大事。③文は短くこまめに改行しようスマホで見ことを考慮し、改行しすぎかなと思うくらいに改行した方が見やすかったりする。パソコンで書いているひとは、1行の文字数も違い見え方も変わるのでとくに注意。2.タイトル①長さは15~20字。
話は変わるが今日は朝から寒くふとんから出られなくてのそのそ午後起きてみたらもう夕方になっていてトイレにいったときにそういえばと思い出したそれはジブリかりまくったのに返し忘れてて諦めました。
話は戻って②具体性とキーワードを加えようよい例:100円ショップで働く男の値段③誇大表現や煽りをいれない 悪い例:テレビで話題!毎日のんでいるビールを[ある飲み物]に変えるだけで10キロも痩せた!よい例:毎日のんでいたビールを麦茶に変えてむりなく痩せた話3.背景画像①内容にあった画像を使おうみんなのフォトギャラリーの画像を使おう②画像サイズ比を意識しよう約 縦1:横2③構図・色合いを意識しようフリー素材を使うもよし、自分ので撮った写真を使うもよし。画像に文字を入れてみるのも効果的。1.「スキ」のリアクション2.サポートの文言3.ハッシュタグ探し当ててもらうためにも、いっぱいつけよう。「種類」「形式」「関連ワード」などをつけると効果的。4.お題企画多くの人に気軽にnoteを知り書いてもらう意味もありされている。応募投稿方法は、3.ハッシュタグの部分に、指定のハッシュタグをつけるだけ!私も「#美しい髪」や「#買ってよかったもの」に参加しました。
お題企画の投稿は他の投稿より多く読んでもらえています。ハッシュタ
グ大事!誰に向けて何を発信する?・誰を読者にする・何を目的にするかを定めて運用するのが大事。・カラーミーショップ大賞に選ばれた!全国No.1だ!!|平田 はる香 @wazawazapan|note(ノート)https://note.mu/wazawazapan/n/n8ff642c1c517・チャーリーさん 書籍化する前にnoteに全文載せたことが逆に効果的だったらしい。ビジネスモデル2.0図鑑 #全文公開チャレンジ |チャーリー @tetsurokondoh|note(ノート)https://note.mu/tck/n/n95812964bcbb・企業のアカウント例 ユーザーサポート業務の成果を「回答タグ」と「ユーザー評価」で数値化する #Zaim |Zaim|note(ノート)https://note.muzaimjp/n/n266b4f12d28aあの吉本ばななさんも長くnoteを使われているそうです。マガジンなど文章は有料でしたが読む価値は多いにありそう。
最後に私は千葉の田舎の出身出身なんですけど千葉出身というとテーマパークなどから都会のように思われます。実際は少子高齢化がすすみ深刻な過疎が問題になっているので、それも覚えておいてほしいでず。
まとめ
ここまでスクロールしてくださったんですね・・・
なんて親切なんでしょう・・・
ありがとうございます・・・
いかがだったでしょうか。
改行がなかったりと、最初から読む気も起きなかったのではないでしょうか。
読んでみると関係ない話題にとんだりする文章になっていました。
こうしたポイントを一度知って少しこころがけて見るだけで、グッと読んでもらえる文章になっている気がします。
今回の勉強会のように、運営さんがこれだけ丁寧にコンテンツの使い方を教えてくれるなんてすごいですよね。
講師を勤めてくださったディレクターミズノさん、運営の方がたありがとうございます。
そんなnoteのことを楽しく知って、
素敵な作品に出会って人生の新たな糧を得たり、
そして自分の作品で人の心を動かす。
そんな「読み手と書き手が繋がった」noteライフを一緒に楽しんでいきましょう!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?