見出し画像

パソコンが壊れてもネット難民にはならない

スマホは持っていますが、出先での調べ物くらいでインターネットは基本的に自宅にあるパソコンでやっています。

キーボードに慣れてしまっているので、文字入力がスマホだと面倒なんですよね。
ケータイ時代は仕方なくポチポチ入力し、スマホではQWERTY配列を使っていますが、狭い画面では誤タップが多くて効率が悪いです。

……と話はずれてしまいましたが、パソコンは壊れましたが、スマホでnoteを更新するくらいにインターネットはできるんですよね。
「パソコンでできるインターネットを携帯端末でやりたい!」と一昔前にずっと思っていたのですが、時代が追いついた時は感動したものです。

そういえばパソコンが壊れた経験がないというニュアンスで先日noteを書きましたが、パソコンを修理に出したことありました。
その頃はパカパカケータイの時代ですから、ネット難民なって「早く直らないかなー」と暇していたものです。
しかし、今よりはインターネットでやっていたことも少ないので、ネット難民の状態でも我慢できたんですよね。

今この状態でパソコンもスマホも取り上げられたら、何して良いか分からなくなりそうですね。
致命的に困ることはないと言えばないのですが、note365日更新も残り100日切ったのにリセットされてしまいますし、株だったり競馬だったりのチェックや取引もできなくなりますし、契約しているVODは見れなくなりますし、ウマ娘のサークル管理はできなくなりますし……等々。
致命的ではないですが、頭を抱えることが出てくるわけです。



しかし、無駄に時間を食われている部分もありそうなので、この機会に色々と整理するのもありかもしれませんね。
今日はこの辺で。


ギアでした。゜ω゜)ノ

いいなと思ったら応援しよう!

ギア
何か良い記事だったな、役に立つ記事だったな・・・と思われましたら、 サポートをしていただければ幸いです、今後の励みになります。 どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

この記事が参加している募集