初めてで特殊な2024 SUPER GT Round 6 SUGO観戦の旅:その1「アップガレージグループの株主優待」
さて体調も戻ってきたので少しずつレポートをまとめていきたいと思います。
さて今回は初めてのSUPER GT観戦(2024 SUPER GT Round 6 SUGO)ということですが、参加パターンが特殊となっていりますので、これから初めての観戦しようとしている方々には参考にならないレポートになります。
どちらかと言えば、『アップガレージグループの株主優待が気になっていて株を買おうか迷っている』方向けということを先に書いておきます。
事の始まりは株主優待目当てでアップガレージグループの株を買ったことです。
比較的近くに店舗も存在するので、3000円の優待券がもらえて、更にSUPER GT観戦チケットが抽選で当たるということで買ってみたのです。
まあ、後者の方は抽選なので高倍率だろうと期待していなかったのですが、7月にまさかの当選連絡が届き驚いてしまった次第です。
そこから連休中のホテルを予約するのに奮闘して、SUPER GTってどんなイベントなのだろうと色々調べたりするわけです。
上記のページを見ると分かるのですが、株主優待のチケットの内容は……、
となっております。
予選・決勝ペアチケット、駐車券付きで更にグリッドウォーク付き。
これだけで調べると何と数万円近くするチケットとなります。
この文面だけ見るとピットウォークとグリッドウォークの両方に参加可能な豪華なチケットなのかなと思っていたのですが、そもそもグリッドウォークはパドックパスと呼ばれるパドックにも入れる更に上位のチケットでないと参加できないので「???」となりながらチケットが到着するのを待ちます。
ここで自分は勘違いをしていたわけですが、この補足に書いてある『※自由観戦エリア、ピット、レース開始直前のコースに入場できます』のピットという部分はてっきりピットウォークのことを指しているのかと思っていましたら、これは文字通りのパドック・ピットのことだったのです。
そして、開催数日前に届いたチケット、それはなんと……、
まさかのゲスト向けのクレデンシャルパスと呼ばれるパドックにも入れる特殊なチケット(?)でした……。
自分はてっきり普通のSUPER GTの観戦チケットで自由に見るスタイルかと思いましたら、「到着しましたらピットまでお越しください」との書面もあり、これは想像以上のチケット内容なことに気づきます。
先程の補足の件は文字通りピットに入れるということだったわけです。
そして駐車券も一般はコース敷地外の駐車場に駐めるわけですが、サーキット敷地内にある場所に駐められるという実質関係者並の待遇となっておりました。
まあ、これがある意味で「行きはよいよい帰りは怖い」とまさに「通りゃんせ」になってしまうわけですが、それも順に綴っていきます。
というわけで、まさかの出発前にその1が終わります。
この株主優待のチケット内容はもはや『SUPER GT観戦チケット』ではなく、『SUPER GTに参戦しているTEAM UPGARAGE株主見学』という表現のほうが正しいかもしれませんね。
企業によっては株主向け工場見学会などあるかと思いますが、そういった見学会に近いかもしれません。
さて次回のレポートは会場まで辿り着けるのか。
今日はこの辺で。
ギアでした。゜ω゜)ノ
次の記事はこちら。
-ハッシュタグ用--
#日記 #日常 #旅のフォトアルバム #イベントレポ #この経験に学べ #旅 #旅行 #アップガレージグループ #アップガレージ #株主優待 #SUPERGT #2024SUPERGTRound6SUGO #2024SUPERGT #SUGO #クレデンシャルパス