見出し画像

電子書籍がおもしろい

 今まで紙派だったのですが、この頃 Kindle にハマりかけています。本って、面白いですね。対面での会話やネット上の文章(つまり流し読みされる文章)より深さがあります。作者が何を考えているのか想像しながら読むのもいいし、世界観に引きずり込まれて流されるままに読みすすめるのもいい。

 Kindle というのは Amazon が販売している電子書籍リーダーの名称で、世界中で人気があるそうです。パソコンやスマホでも閲覧できるので、最近は紙の本の変わりに Kindle を開いて読書しています。

 リーダーは入学祝いで買ってもらえそうな値段ですが、まずは勉強しなきゃいけません。休憩時間に読むのを前提として、ここで自分を戒めておきます。

 本の魅力を語りかけていますが、ここではエレクトロニックな本についての話ですね。まずは、かさばらない。通学リュックは重たいとかなり大変なんです。教科書と参考書でスペースの大部分を占めるのに、体積が大きい本を追加で入れようとするとそれがいびつになってしまいます。見た目だけではなくて、お財布や定期券も取り出しにくくなるのです。

 ハードカバーの本だと特にそうですね。最近は「蜜蜂と遠雷」を読んでいますが、あれを持ち運ぶのは大変です。それがスマホ(リーダー)一つで何百冊も入るとなると楽ちんですよね。

 それと、電子書籍の批判理由に「ブルーライト」があると思いますが、こちらは気にしなくて大丈夫です。Kindle リーダーだと紙と同じような感覚で読めます。発光の仕方がスマホと違うそうです。辞書付きだし、軽いし、マーカー引けるし、電池は長持ちするし、そこまで本を読まないくせにむやみに欲しくなります。

 デメリットとしては Amazon が潰れたら全てパーになること。長い目で見ると好きな本は紙で買うのが良いと思います。あの本の重みや、ページをめくる感覚が好きな人もいますよね。

 もし自分がリーダーを買って本を読むとしても、紙の本を読まなくなることはないと思います。上記の理由がそうです。でも、どちらか一方をけなして使わないのはもったいないとも考えています。双方どちらも上手く使いこなせるようになりたいです。