
はじめまして GCRMパートナーズ です
はじめまして、GCRM パートナーズです。
この note からGCRM パートナーズの思いやスタンスを
発信することになりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
まずは GCRM パートナーズの紹介と
note で届けていきたいことについてお伝えします。
GCRM って どんな会社?
社名の GCRM は、
Global Communication and Risk Management
の頭文字から名付けました。
プロフェッショナル人材が
「グローバル」×「人」にかかわるすべての課題をサポートする会社です。
「グローバル」な環境で多様な背景を持つ「人」が円滑に協働するには
基本的なコミュニケーションスキル
他の文化を理解しようとする意識
異なる考え方を持つに至ったその背景に思いを馳せる姿勢
そして双方のリスペクトが不可欠。
各社のグローバル化のフェーズによって
必要となるスキルや課題は異なりますが
GCRM パートナーズが寄り添ったサポートを提供します。
なぜnoteをはじめたの?
それは「GCRM をもっと多くの人に知ってもらいたい」という思いから。
どのような企業様に知ってもらいたいかというと
グローバル人材育成
ビジネス英語のサポートからグローバルリーダーの育成まで
グローバルな環境でも成果をあげることができる人材の育成に
伴走してほしい
グローバル人事全般
国内の人事制度のコンサルテーションに加え
グローバル人事制度の策定まで多岐にわたるサポートをしてほしい
カスタマイズ翻訳サービス(日英/英日)
単なる言語の翻訳ではなく
「いかに相手に伝わるか」を背景や文化を意識した翻訳サービスを希望する
このような「グローバル」×「人」にかかわる課題をお持ちの企業様に
知っていただき
そして
「そうだ GCRM に相談してみよう」
と思っていただくためです。
note で何を届けるの?
・ ビジネス英会話でワンランク上行く表現のコツ
・ 外国人との上手いコミュニケーションの取り方
・ 人材を活かす人事制度構築の秘訣
・GCRMのチームの想い
などをわかりやすく発信していきます。

メンバー紹介
杉山佳代子
薬学部卒業後、米系のIT企業に就職。その後、米国での大学院留学を経て、
日本のグローバル化に貢献すべく 2012年にGCRMパートナーズを設立。
とりあえず何事にも全力で向かっていくパワフルな代表。
岸本治
ソニーではヨーロッパや中国での人事代表を経て、グローバル人材開発部門長。その後米系ハイテクカンパニーの日本法人人事代表。日本と欧米の人事制度に精通している。ジムで筋トレが日課。
小林真美
英系証券会社の法人営業職を経て米国MBA留学。 帰国後は外資系企業の財務部門で管理職として勤務。グローバル組織での効果的なコミュニケーションを得意とする。 3冊のビジネス英語著書は実践的な内容として好評発売中。
田口華奈子
前職の米系IT企業では、アジア圏の情報通信部門を経て、顧客研修部門へ。 そこでGCRM代表の杉山と出会う。 その縁でGCRMパートナーズの設立当初から参画。
長谷川岳雄
金融サービスの営業職から人事職へ。 MBA、キャリアコンサルタント、生涯学習開発財団 認定プロフェッショナルコーチ、MBTI 認定ユーザーなどを取得。学び好きが高じて現在は教える側の客員教授。

これからどうぞよろしくお願います。
#GCRM #自己紹介 #グローバル人材育成 #グローバル人事 #カスタマイズ翻訳