【セミナー最終告知】『Unlearn(アンラーン) 人生100年時代の新しい「学び」』~新しい成長の技術~
こんにちは。GCRMパートナーズの杉山です。
GCRMパートナーズは、グローバルコミュニケーションに関連する研修や人事系のコンサルテーションを提供している会社です。
「昔のヒーロー」とは
「昔のヒーロー」と聞いて、皆さんは何を頭に思い浮かべますか?
ウルトラマン? 仮面ライダー?
スパイダーマン? アベンジャーズ?
それとも、キムタク??
このお正月に、本を読んでいたら、
という文章に目が留まりました。
なぜこうなってしまうのかといえば、
と、文章は続きます。
この文章を読んだとき、『もしかして、私も「昔のヒーロー(ヒロイン)」?』とギクッとしたことは否定できませんし、また、周囲の人のいくつかの顔が頭に浮かんだのも事実です。
では、昔もトップセールスで、今もまだトップセールスの人は何が違うのでしょう?
自分の昔の成功体験に固執せず、新しいやり方や世の中の変化、顧客のニーズの変化などに柔軟に対応し、自分自身を変化させることが、成果を出し続けることができる要因の1つなのだそうです。
そして、これはあくまで一例で、営業の世界だけではなく、どの業界であっても、「有用なプロフェッショナル」であり続けるためには、必要に応じて自分の確立した型やスタイルを壊し、新たな型やスタイルに対応していくことが重要です。
ここで大事なのが、「アンラーン」の考え方です。
キャリアがあれば、その領域において「経験」や「知識」が蓄積されていくのは当然のことですし、「経験」や「知識」があることは決して悪いことではなく、その経験や知識を元によい判断ができ、正しい意思決定を短時間で行うことができるのは事実です。
しかし、昨今の変化の速い時代では、その昔の経験や知識が陳腐化し、新しいやり方や新しいニーズへの対応や、新しいスキル・知識のインプットが必要になります。その「新たな型やスタイル」に対応しなければならないときに、昔の「経験」や「知識」が邪魔をすることがあります。なぜなら、個人にとっては、その「経験」や「スキル」は、とても大事なものだからです。
しかし、勇気をもって「昨日の成功体験」を捨てるのが「アンラーン」です。
クローゼットの断捨離と同様に、古くなったコート(経験)やスーツ(知識)は処理して、これからも着ることができる服(スキル)だけに整理し、それに新しいジャケットやパンツを組み合わせれば、イマドキのスタイルで外出が可能になります。
「アンラーン」も同様に、過去の経験・知識・スキルを適切に整理し、それと新しい知識やスキルを統合することで、新しい自分にバージョンアップすることができるのです。
では、それはどうすればよいのか?
2月6日(木)にセミナーを実施します
GCRMパートナーズは、2月6日(木)の19時より、HR マネジメントセミナーの第二弾を実施します。今回のテーマは、「アンラーン」!
人生100年時代を迎え、特にキャリアの後半戦では、今まで身につけてきた知識・経験・スキルからなる不要なクセやパターンを一旦整理し、今までの経験値と新しい知識やスキルを統合して、自分自身をバージョンアップする必要があります。今回のセミナーでは、その「アンラーン」の手法や注意点をお伝えいただきます。
今回のテーマは、「個人の成長」や「個人のキャリア」に直結する内容のため、2025年を迎えたこの時期に、まさに最適なテーマだと考えています。是非、ご参加ください!
■ セミナー概要
日時:2025年2月6日(木)19:00-(JST)
※ 開場18:50 Zoom を使用したセミナーです
テーマ:『Unlearn (アンラーン) 人生100年時代の新しい「学び」』
~新しい成長の技術~
受講対象者: - 企業人事部の人材育成担当
- 経営者
- 人生100年時代をどう生きるかを考えるすべての方 他
講 師:柳川 範之 氏 (東京大学大学院経済学研究科・経済学部 教授 )
参加費:無 料
■ お申し込みはこちらから
テーマにご興味をお持ちいただけましたら、以下のフォームに必要事項を記載し、セミナーご参加をお申し込みください。当日の Zoom の URL などは、お申し込みをいただいた後に、後日ご連絡いたします。
皆さまのご参加をお待ちしております!
参考書籍:
「仕事のアンラーニング 働き方を学びほぐす 」 松尾睦