![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31970359/rectangle_large_type_2_830a267109f1b4276c6e7edfd537913a.jpg?width=1200)
#045:自宅で石垣島旅行part1(洋服編)
こんちゃす。G組飼育係です。
自宅で石垣島を楽しむ企画part1ということで、今回は石垣島で着るはずだった洋服を楽しんでいきたいと思います。
なんの話をしているかわからない人は、是非始動編も読んでいってくださいね!
それでは早速始めていきましょう。
石垣島旅行で着る予定の服と言っても、そもそもそんなにファッションに興味がないので、基本的には自宅近辺で着ているモノと変わりはありません。
しかし、一着だけどうしても南国で着たくなってしまった服があるので、今回はそのコーディネートをチェックしていきましょう。
バンッ!
…。
まあ恐らく洋服よりも首から上に目が行くと思いますが、一旦背中側も見てみましょう。
一人で撮影しているのでうまく背面が見えませんが、とてもかわいいサメさんたちがプリントされてます。
ちなみにWHALE SHARKとはジンベイザメのことで、その巨体故の英名なのでしょうかね。
これで着たかった服の紹介はおしまいです。
ズボンとか靴などはいつも通りなので、このTシャツだけが南国仕様となっております。
さて、問題の顔ですが。
別にこれはネットに顔を晒したくないからという理由だけでなく、実際に石垣島でするであろうスタイルを再現しているのです。
まず私は天然パーマであり、しかも結構髪質が固く、朝起きた時などは超サイヤ人になっている程です。
そんな私が海に潜って髪の毛をそのままにしておくと、人様の前に出ようもんなら一気に注目を浴びてしまうような髪型になってしまいます。
なので、頭にタオルを巻いて髪の毛を無理やり抑えつけているのです
次に南国の強い日差しから目を守るサングラス。
これは特筆すべきこともございません。
皆様もかけることはあるでしょう。
上記の二点は、今までの石垣島でもやっていたスタイルです。
そして最後にコロナ対策のマスクです。
旅行先でもしっかりと感染対策はしましょうね。
最終的にこのような怪しい人スタイルとなりました。
ある意味でみんなからの注目を浴びてしまいそうですが…。
今回の評価
満足度 :★★☆☆☆
石垣島感:★★☆☆☆
別にこの格好をしたところで、特に気分が盛り上がるといったことはありませんでした。
残念…。
ちなみに余談ですが、かつてこのような格好をして虫取りに行こうとしたら、山に入る前に警察に声をかけられたことがあります。
いいなと思ったら応援しよう!
![G組飼育係](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28930111/profile_6807fa36edca02c98ec5b1c43960a404.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)