![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112841165/rectangle_large_type_2_0e776a8a1a43f4a6bfa2cf8aecfaa337.jpeg?width=1200)
グーグルビジネスプロフィールを忘れず更新するためのツール
私のグーグルビジネスプロフィール(旧マイビジネス)の運用方針は
”コツコツ”
です。理想は一週間に一回は最新情報を投稿します。
投稿のテクニックや、キーワード意識した設定もありますが、
一週間に一回、コツコツ投稿を繰り返すのが重要です。
「でも、忘れちゃう」
って方のために2つツールをご紹介します。
1.Googleカレンダー(カレンダーアプリ)
当たり前ですが、カレンダーに予定を入れましょう。
毎週月曜に「Googleビジネスプロフィール投稿」と入れておきます。
忘れそうなら前日や前々日にも同じように予定を入れます。
これでOK!週一回、忘れず投稿できるはずです!!
2.タスク管理ツール
当たり前パート2です。
タスク管理ツールにしっかりタスクを入れておきましょう。
それでも忘れる方は自分宛に予約配信でメールするのもアリです。
3.LINE公式チャンネル(私が作った)
これが言いたくて記事書きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691482714190-iPmqkMRPYB.png)
カメラでQRを読み込むと、LINE友達が追加されます。
一週間に一回、全10回「投稿しましょうよ!」って教えてくれます。
なお「投稿しましょうよ!」と共に小ネタもセットで送ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1691482904698-XzozYNb4rb.png?width=1200)
こちら、9回目に送られてくるメッセージです。
投稿ネタの例と共に小ネタも記載しております。
ちなみに案内に合わせて10回投稿すると10週、約2カ月です。
2カ月続いたら週間化しそうでしょ!?
もちろんLINEのメッセージが終わっても投稿を続けてください。
尚、先にお伝えしますが無料ですし営業もありません。
自動送信メッセージの上限いっぱい「投稿しましょう!」の案内です。
最後にちょっとだけ宣伝を。
4.コンサルは相談役として
ノウハウはnoteで公開してくれる。
投稿の習慣化はLINE(無料)でサポートしてくれる。
じゃあ、なぜコンサル頼むの?
って思うかもしれません。おっしゃる通り。
これで自分で運用できる方はコンサル不要かもしれません。
では、コンサルにメリットがないのかと言えば違います。
コンサルのメリットは以下のようなものがあります。
ノートとコンサルの違いは以下です。
①一緒に「どうしたらいいか?」を考えてくれる
②質問にすぐ答えてくれる
③施設データの分析とトレンド分析をする
④目的に合わせた投稿や管理の提案をする
⑤自社でチームを作れるようにサポートする
困ったり悩んだり、目的達成のサポートをするのがコンサルです。
投稿ネタに詰まったら?
投稿した最新情報がNG(掲載拒否)されたら?
商品、サービスとかいろいろあるけどどう使う?
ノートやTwitter(X)を探せば答えがありますが、
困ったときにすぐ教えてもらえる、相談できるのがコンサルです。
「ちょっといいかも」と思ったらお気軽にお問合せください。
Twitter(X)のDMでも構いませんし、
こちらへのコメントでも構いません。
また、会社WEBからも問い合わせは受け付けております。
皆さんのお店や施設にお客さんが集まりますように!
個人的には地方の隠れた名店やおいしいお店が
もっともっと多くの人に知ってもらえたらと思っています。