
ベトナム革命志士 潘佩珠(ファン・ボイ・チャウ)自伝『自判』㉒最終章 『年表・第三期(1905年~)・潘伯玉(ファン・バ・ゴック)の暗殺/烈士范鴻泰(ファム・ホン・タイ)/捕縛・祖国へ送還』
潘伯玉(ファン・バ・ゴック)の暗殺
壬戌(1922)年1月15日。
私が北京の東亜新聞編集員として働いていた頃、杭州省市内に突如として、西湖岸に殺人死体が上がって住民が怖がっているという奇妙な噂が流れた。
私はこの事件の後の2月頃杭州へ戻り、それ以後は杭州を売文所とした。
この事件のあった年、私は雲南から杭州へ入った。杭州は中国国内でも指折りの名勝地であり、林逋(りん・ほ)邸園、岳飛(がく・ひ)旧墓、士錫麟碑亭、秋鑑女侠の廟墓などは全てここ杭州にある。景勝を眺めての暮らしは至福の時間であり、加えて革命家の友人の邸が多く存在し、マイ・ソン翁も住んで居たから往来には利便だった。けれど、たった一つ欠点は上海に近いので、フランス密偵や同国人の密偵連中が常にうろうろしていたから、落ち着いて定住することは出来なかった。
ここから先は
7,562字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?