![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63722875/rectangle_large_type_2_c3fe7753331b494d41d1b7a5c77c8de0.jpg?width=1200)
気になるニュース(2021年10月18日〜24日)【まちづくり・マーケティング・宣伝・広報・シェアリングエコノミーなど】
元テレビ局マーケッター、元市役所マーケティング責任者だった立場から、読んでおいたほうが良いと感じたネットニュースを週単位でまとめて共有します。(随時更新)
#まちづくり
公園の管理事務所にテレワークスペース、神戸市と兵庫県立大学が社会実験
【所見】管理事務所のみならず、公園にワークスペースを作るという発想を共有していく必要性を感じました。
#広報 #マーケティング
SDGs関連の活動をする企業の93%が「活動を社内外に発信できていない」と回答【プルークス調査】
【所見】SDGs関連の事業に位置づけられていても、取組みの中に情報発信が含まれていなければこの93%の網の中に入ってしまいます。媒体との連携も考えながら進めるなど、取組みを広げるアイデアを共有しておくことが重要です。
#広報 #マーケティング
シニア女性のスマホ保有率が9割超 60代まではSNS利用も増加【ハルメク調査】
【所見】ガラケーの製造・販売終了が近く見据えられていたため当たり前の傾向でありながら、コロナ禍で急加速した側面が見えます。BtoスモールBやBtoCに際してスマホでの広報手段の構築が求められます。
#万博 #COVID19 #規制緩和
大阪万博をドバイでPR 水際対策緩和を要請
【所見】開催中のドバイ万博にて12月に控えるジャパンデーをどう盛り上げ、2025年の本番につなげるかという機運が高まりつつあります。これだけのために水際対策の緩和をすることは難しいでしょうが、海外渡航を推進するひとつのきっかけになるかもしれません。
#まちづくり #DX #IT
ビッグデータを活用した実証実験事業の公募を行います
【所見】携帯電話の位置情報データを活用した「地域が抱える課題の解決を目指す事業」「従来の交通調査では得られなかったデータ活用や精度向上に資するような新たな付加価値を生み出す手法に関する検討」に当てはまるものは最大1500万円の補助が出ます。
#まちづくり
令和3年度(2021年度)建設投資見通し
【所見】「令和3年度(2021年度)建設投資見通し」とは、我が国の全建設活動について出来高ベースの投資額を推計したもので、のべ62兆 6,500億円 となる見通しです。(前年度比 2.9% 増 )
#まちづくり #実証実験
南海なんば駅前が歩行者天国に 11月中旬、実証実験で
【所見】"前回実施時のアンケートに「全体の広さ」「通路の広さ」などが改善点として挙がっていたことから、今回は駅前東行き2車線道路も封鎖する。なんさん通りも搬入車以外は進入禁止にし、同広場を完全な歩行者天国にする。"ということで前回からアップデートされる模様です。
#スマートシティ #まちづくり
ドコモとUR都市機構、団地内をロボットが自動配送--スマート技術活用の実証実験
【所見】今回の実証実験は、2020年12月8日にドコモとUR都市機構が開始した、UR賃貸住宅におけるスマート技術の実装化に向けた共同研究の中の取り組みの一つで、すでに共同研究実証フィールドに5Gの通信環境を整備し、5Gを利用したWi-Fiによる通信環境を団地屋外に構築しているとのことです。団地から始まるスマートシティに注目です。
#防災 #減災
熊本 阿蘇山 現在の様子は
【所見】NHK NEWS WEBにて、10月20日に噴火発生した阿蘇山のライブ中継を続けています。
いいなと思ったら応援しよう!
![公務員のための新しい広報の教科書著者は元テレビ局員&地方公務員|西垣内渉](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57460497/profile_f79ec0b996924915d4417a4704b8ad65.jpg?width=600&crop=1:1,smart)