![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164225249/rectangle_large_type_2_299305f76f00e672eb48de6e6fd3f9cb.jpg?width=1200)
習い事のこと
月に2回、二胡教室に通っている。今年の春に始めたばかり。
20歳までピアノをやっていて、その後はクラリネットを習っていた。どちらもまあそこそこ演奏できるくらいにまではなった。ピアノはもう手元にないし、クラリネットはしばらくケースを開けていないので、音が出せる自信は全くない。
セラピストの仕事を始めてからの習い事というか学び事といえば、仕事に関する技術や知識の習得が主だった。お金も時間もかなり費やしたけれどそれが今の私を作り上げたので全然良い。むしろ喜び。
今年の正月、前から気になっていたマッサージのお店に行ってきた。雪深いところの集落にある大きな古民家。私の店になんとなく近い環境なので、どう営業しているのかを見たかった。私より年上の、感じが良くて落ち着きのある女性が丁寧に対応してくれた。施術中、二胡のBGMがずっと流れていて、ありがちだなぁと最初は思ったけれど、そのうちにその方の施術と音楽が融合していると気がつき、耳から入ってくる音がとても心地良くなった。で、思った。あ、私二胡習お!
施術後にそのことをセラピストの方に言ったら、私の好きな演者なんですよ、聴いていると私が心地良いから流しています。よかった、気に入ってくれて、と話してくれた。
帰宅して早速、二胡教室を探した。そうしたらなんと、家から車で5分の場所に教室があった。ジャジャジャジャーンですよ。
初めての弦楽器、楽しすぎる。感情を出すってこういうことだった?表現するってこう?仕事の学びでは触れないところを今、学んでいる。心が豊かになる。音楽をやるって、感情のコントロールに役立つのではないかと思ったりする。そして、先生に成果を褒められるのが何よりも嬉しい!
そろそろ練習中に猫が近くで聴いてくれるようになった?と先生はいつも言ってくれるのだけれど、うちの3匹はいつまで経っても、ひと弓弾いただけでサーっとどこかへ逃げて行く。まだまだ誰にも演奏を聞かせてはいけない。
先生の先生の先生は、中国トップクラスの(多分国宝級だったと思う)方で、先生の先生は日本トップクラスの方らしく、だから安心して任せてねと私の先生はおっしゃる。安心して任せてね、と私もお客様に言いたい。