![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127589248/rectangle_large_type_2_11fc7c3e52d875ca1afe655ebe588936.png?width=1200)
Photo by
freedom_000
父親のメガネを介助してくれる優しい2歳児
お手伝い大好きな息子(2歳6ヶ月)
なんでも自分でやりたいお年頃です。
朝。
「ぱぱぉはょ!」
朝から元気な息子が耳元で話しかけてきます。姿可愛い声可愛い。朝は苦手な方なのですが、最近頑張って起きられている気がします。
さて。
そんな僕ですが普段はコンタクト、家の中では眼鏡をかけています。枕元に眼鏡を置き、目が覚めると同時に眼鏡をかける、、、のですが、
「ぁ、むすこくんやりたーい!」
ここで最近は息子の登場です。
「おめめちゅけるー、むすこくーん、おめめー、やりたーいなー?」
眼鏡のことを『おめめ』と呼ぶ息子、父親に眼鏡をかけたがります。
……眼鏡のつるが目を突き刺しそうで怖いけど、ニッコニコで眼鏡を父親に向けて突き出してくる息子。善意のかたまり。
そんなこんなで慎重に受け止めながらお礼を言って朝が始まるのでしたとさ。
ちなみに寝る時も。
「あ、むすこくん〜、ぱぱー、おめめはじゅー」
とのこと。
はじゅーとは外すの意味です。僕の顔から眼鏡を取り外し、たたみ、枕元に置いてくれるのでしたとさ。
いやー、眼鏡は安くなったといっても10,000円は超えるし、壊れたら代わりないんだよなぁなんて思いつつの今日この頃。なんとかなりますよーに!