見出し画像

萬翠荘、すごすぎた

松山市にある国指定の重要文化財である萬翠荘。
私が「イマナニ」の記事を担当したジャンベッリ白石彩さんの水彩画展「きみは舟になる」が開催されていたので行ってみたのですが、個展の良さは然ることながら萬翠荘自体が良すぎ、、、
外から見ても中に入っても「大正ロマン」な雰囲気バチバチで、どこで写真を撮ってもなんなら適当に写真を撮ってもおしゃれになっちゃう脅威の空間でした。

入館時に300円かかるって知らなくて「あ、お金かかるのね」とは思ったんですが。
PayPayでも払えたし、入口で「たくさん写真を撮ってくださいね」と言ってもらえて、安心して写真撮れるしどこで撮ってもいい写真になるしで、出る頃には「300円でこの体験できるのすごすぎ~!」って思ったんですよね!
まじで300円払う価値あるし、未就学児は無料なので、ぜひぜひ行ってみてほしい~

萬翠荘のすぐ横に車を停められるので特に山道を歩くことなく行くことができました!
ただ駐車場は20台くらいしかないみたいなので、駐車場がいっぱいだと坂の上のミュージアムと同じところから入って割と上まで登るしかないのだけがかなり辛いところかも。
つまり車じゃないとちょっと行きづらいのがなかなかハードル上げてるとは思います。
ただ余裕で山道登る価値もあると思うので、遠方からきた人とか愛媛にいるけど行ったことない人も、歩けるならぜひ伊予鉄の市内電車を大街道で降りて行ってみてほしい!!!
歩くって言ってもだいたい駅から5分ちょいくらいではあるんですが、とはいえめちゃくちゃ山道を登ることになるので、歩きやすい靴で行くべきだとは思います。

通常時はコスプレ禁止ではあるんですが、昨日は成人式の人達が何人か振袖姿で写真を撮りに来ていました。
特に止められている様子はなかったので、卒業式や成人式で振袖・袴を着たときとか浴衣で街歩きをするときとかにぜひ行ってみてほしいです。
だって「和装でレトロな洋館」って最高じゃないですか???
大学の頃知ってたら、絶対行ってたな~。
許可のない商業撮影は常に禁止なので、そこはご注意を。
あと、イベント中の商業撮影は禁止ですが、1月18日(土)は夜の萬翠荘を解放してコスプレOKの撮影イベントが開催されるそうなので、愛媛県内や四国にお住みで大正時代の作品のコスプレしてる方はぜひ検討してみてください!!!

本来の目的である水彩画展は1階の一室で開催されていたんですが、白石彩さんの柔らかな水彩画が萬翠荘の雰囲気とめちゃくちゃ合ってて、すごくいい個展でした。
今日までなので、行ける人は行ってほしい。
白石彩さんの個展自体は無料で入れるんですが、入館時にはお金がかかるので実質入場料が300円みたいになってます。
行く方はそこだけ気をつけてください!
作品数はかなり多くて、見応えがありました。
ちょっと不思議で愛らしい生き物たちがたくさんたくさんいて、めちゃくちゃ可愛かったです。

萬翠荘、もっと早く教えといてほしかった場所暫定1位です。
まじで大学の頃知ってたら良かったというか、もしかしたら誰か言ってくれてたかもしれなかったので、ちゃんと聞いときゃよかった~。
「なんぼのもんじゃい」って思う方がいたら、萬翠荘って調べてみてください。
すごいから!また行こ~っと!
毎日はなまる。


【昨日やったこと】

  • データ可視化の勉強ちょっと

  • 英語学習アプリで英語の勉強

  • 物理をまとめたノートの復習

  • noteを書く

  • 編み物ちょっと

【昨日撮った写真】(載せれるときだけ)

萬翠荘にて。

パッと携帯で撮ってこれはエグくないですか?
まだiPhone11使ってるんですけど、正直カメラ性能とか貫通するくらいの「映え」空間でした。

いいなと思ったら応援しよう!