見出し画像

「市展」すごかったよって話

今、愛媛県新居浜市のあかがねミュージアムで開催中の「市展」。
新居浜市民の方が書いたり撮ったり作った作品がずらっと並んでいました。
入場無料なんですけど、「ちょっとお金とってもいいんじゃない?」って思うくらい、すごかったです。

写真って、撮るだけなら簡単だし、誰でもどこでも撮れるじゃないですか。
毎日バシャバシャ撮ってたらときどき奇跡の一枚があるけど、そんなのごく稀で。
飾られてる写真は全部、ナチュラルだけど偶然じゃない感じで、めちゃくちゃすごかったです!
狙って奇跡の一枚をつくるのって本当に難しいのに、どの写真も素敵な一瞬が切り取られていて、センスと技術が羨ましくなったな~。

あと、絵に関しては私は本当に超中途半端で、画伯ほど下手ではないけどめちゃくちゃ上手いって褒められたこともないって感じ。
だから、絵が描ける人は問答無用で「尊敬」ってなります。
本当にひとりひとりに「絵、めちゃくちゃ上手いですね!!!」ってどこから目線が不明な声をかけさせてほしいくらいでした。

絵ってスタイルがめちゃくちゃ色々あるし、同じように書いたってその人の色が出るのがいいところだなって思っています。
展示作品は全部アナログだから、より筆のタッチだったり塗りの癖だったりが見えて、かなりトキメキ空間でした!
おそらく人生の先輩方の作品が多いかなと思うので気軽に話しかけるとかは絶対できないけど、街を歩く時に「この作品描きました」って掲げながら歩いてほしいなって思っちゃいました。
もちろんそんなことする人は1人もいないから気付けないけど、新居浜市に普通に暮らしてる人達の中には、すごい才能を秘めてる方がたくさんいるんだな~。

書道の作品は百人一首とかなら知ってるから、ちょっと読めたりして面白かったです。
まあ書道は小学校の課題くらいでしかやったことがないので、基本的には読めないんですけど。
作品の隣に何を書いてるかをわざわざ貼ってくれてる超親切仕様でありがたかったな~。
あと、新居浜市内の高校の書道甲子園作品(おそらく)があって、そっちは普通に読めるしめちゃくちゃデカくて迫力あるし若さの勢いもあって、シンプルに「素敵やん」って思いました!

工芸品とかもたくさんあったんですが、「なんでそんなことできるん?」ってくらいすごい作品ばっかり。
手先の不器用さに定評のある私には、もはや魔法かと思うくらいでした。

市展、楽しかったな~!
芸術の秋満喫できてよかったです。
今日も楽しむぞ~!
毎日はなまる。


【昨日やったこと】

  • 英語学習アプリで英語の勉強

  • ノートにまとめた物理を復習(一周目)

  • 案件記事の作成(半分だけ)

  • noteを書く

【昨日撮った写真】(載せれるときだけ)

めちゃくちゃ晴れてたからいい写真撮れました

特にこだわることなくiPhoneでこの写真撮れた昨日のお天気に感謝。
思い出はいつの日も雨族の私にはなかなか珍しい、いい天気でした!

いいなと思ったら応援しよう!