【GAS】AI一括翻訳・要約ツール※ChatGPT API連携
GASラボではどなたでもご利用いただける自動化ツール・AIツールを企画・開発しています。
これまで企画開発したツール一覧は下記のページでご覧下さい。
情報収集や気になるニュース、調べ物などをしているとWebページを閲覧する機会は大変多くなります。
しかし、日々入ってくる情報は増え続けるため、すべてのWebページの文章を読むことは、効率的ではありません。
このようなシーンで、最近話題の「ChatGPT」を使い、Webページの内容を要約できることをご存じでしょうか?
また、ChatGPTは指示(プロンプト)を上手に工夫することで、日本語のWebページはもちろん、英語のWebページの情報を翻訳したうえで、要約するといった使い方も可能です。
ただ、これを普通にChatGPTを使って実行するとなると、Webページごとに翻訳や要約のためのプロンプトを作成しなければなりません。
さらに、プロンプトを入力してからChatGPTの返答を待つ時間も必要です。
すべてのWebページに目を通すよりは時間を短縮できるものの、やはり非効率な部分が残ります。
そこで今回GASラボでは、ChatGPTのAPIを利用して、複数の文章を一括で翻訳・要約することが可能なツールを開発しました。
本ツールを使えば、複数の文章を一度に翻訳・要約できるため、効率よく情報収集できます。
毎日情報を得るための時間を少しでも短縮したいとお考えの方は、ぜひ本ツールをご利用ください。
本記事では、今回GASラボが独自開発した「ChatGPT API連携AI一括翻訳・要約ツール」を紹介します。
ChatGPT API連携AI一括翻訳・要約ツール
本ツールは、ChatGPTのAPIを利用して複数の文章を要約できるツールです。
元となるテキストの言語は日本語・英語どちらでも問題ありません。
英語のテキストは、日本語へ翻訳したうえで要約します。
通常のChatGPTのように、毎回プロンプトを作成しなくても複数の文章を一回の操作で翻訳・要約できるのが、本ツールの特徴です。
本ツールなら、最大50,000文字まで対応できるので、通常のChatGPTでは処理しきれない長文でも問題なく翻訳や要約が可能です。
なお、本ツールはGoogle Apps Script(GAS)を利用したGoogleスプレッドシート形式のツールとなっています。
そのため、利用にあたりパソコンへソフトなどをインストールする必要はありません。
パソコンのOSについても、Windows・Macなど指定はありませんので、Googleスプレッドシートが利用可能な環境さえご用意いただければ大丈夫です。
難しい操作もありませんので、どなたでも簡単にご利用いただけます。
情報収集や翻訳・要約などを必要とするシーンが多い方に、おすすめのツールです。
今回開発したツールは本記事をご購入頂いたお客様に配布いたします。
(※有料部分に配布ページのURLを掲載)
法人でツールをご利用されるお客様へ
GASラボではご購入されたユーザー様以外のツールのご利用を固く禁止しております。
法人でツールをご利用される場合は、GASラボの有料ツール全てを複数のユーザー様でご利用いただける「GASラボ法人プラン」にご加入ください。
※GASラボ法人プランならではの特典を多数ご用意しております。
個人でご利用されるお客様へ:お得なツールセットのご案内
GASラボでは、自動化ツールを100種類以上企画・開発しております。個人のお客様で複数のツールをご利用される場合は、お得なツールセットがおすすめです。
ChatGPT API連携AI一括翻訳・要約ツールの3つのPOINT
今回開発したChatGPT API連携AI一括翻訳・要約ツールの主な特徴を3つのポイントにまとめて紹介いたします。ツールの仕様を要点でご理解いただく上で、ご確認ください。
※ツールの詳細な仕様は下記の記事をご覧下さい。
POINT1:ChatGPT APIを利用して、複数の文章を一括翻訳・要約!
本ツールは、ChatGPT APIを利用して、本ツールである「Googleスプレッドシート」にリストアップされた文章を一括で日本語に翻訳・要約することができます。
もちろん、英語の文章だけではなく、日本語の文章を要約することも可能です。
POINT2:通常のChatGPTが受け入れ可能な文字数を上回る長文を処理可能!
本ツールでは、翻訳・要約対象の文章1つにつき最大50,000文字まで対応・処理することが可能です。
POINT3:入力とクリックのみのシンプルな操作!初心者でも簡単に利用可能!
本ツールのご利用は、基本的に入力とクリックのみで操作・設定可能です。
そのため、Excelやスプレッドシートなどの表計算ソフトの使用経験がある方であれば、簡単にご利用いただくことができます。
ChatGPT API連携AI一括翻訳・要約ツールのご利用イメージ
今回開発したChatGPT API連携AI一括翻訳・要約ツールのご利用イメージを画像を用いて紹介いたします。
詳しい設定方法については下記のマニュアルにもまとめておりますので、併せてご覧ください。
STEP1:ご購入された本ツール(Googleスプレッドシート形式)をコピー
最初に、本ツールを開いたら「ファイル」→「コピーを作成」をクリックしてください。
この操作によって、本ツールのコピーを生成します。
本ツールをご利用の際は、このコピーしたファイルの方をご利用ください。
コピー前のツールには制限がかかっており、そのままご利用いただけませんのでご注意ください。
STEP2:OpenAI APIのAPI KEYを取得し、設定シートに貼り付け
次に、OpenAI(ChatGPT)のAPI設定を行います。
本ツールはOpenAI(ChatGPT)のAPIを利用して翻訳や要約を実行するため、OpenAIのAPI KEYが必要となります。
OpenAIのAPI KEYを取得して、「設定」シートの「API KEY」の欄に貼り付けてください。
STEP3:リストシートにて翻訳・要約対象の元テキストを入力
API KEYの入力が済んだら、「リスト」シートの「元テキスト」の欄に、翻訳・要約したい文章を入力してください。
なお、本ツールご利用の際は以下の制限内に収まる元テキストの入力をお願いいたします。
STEP4:「メニュー」より「一括要約(日本語)」を実行
元テキストを入力したら、「メニュー」から「一括要約(日本語)」をクリックしてください。
元テキストの文字数にもよりますが、数秒から数分で元テキストを翻訳・要約した文章が、「リスト」シートの「要約処理後テキスト」へ出力されます。
本ツールご利用上の注意点
本ツールの利用には、Googleアカウント、OpenAI APIの利用権限が必要になります。
本ツールはOpenAI APIを使用して情報を取得・操作をしております。場合によっては、一時的に情報が取得・操作ができない場合や、情報の取得・操作が失敗するケースもございます。予めご了承ください。
本ツールを利用する際に、OpenAI APIの従量課金制の利用料金が発生します。具体的な利用料については、利用する量によって変化するため、GASラボではお答えできませんので、予めご了承ください。
本ツールの利用で発生した問題の責任は負いかねます。事前に使い方をテスト、理解した上で、ご利用ください。
本ツールは処理時間に上限があります(約6分)。処理時間を超える場合には、データの取得・出力が完了できないケースもございますので、予めご了承ください。
ツールおよびプログラムの著作はGASラボにあります。無断での転載・再販・配布・共有やソースコードのコピーは固く禁止しております。
本ツールは初回利用時に「認証・許可プロセス」が発生します。認証・許可を下記の記事を参考に進めて下さい。
本ツールはOpenAI(ChatGPT)APIの仕様変更に伴い、ツール自体の仕様が変更になる可能性やアップデートされる可能性、情報が取得・操作できなくなる可能性がございます。予めご了承ください。
GASラボではツールをご利用いただけるのはご購入されたお客様1名様のみに限定しております。ご購入された個人のお客様以外のご利用は固く禁止しております。法人でツールをご利用される場合は「GASラボ法人プラン」に必ずご加入ください。
ChatGPT API連携AI一括翻訳・要約ツールの今後の更新について(2024年7月4日時点)
ツールの機能追加について
基本的にユーザー様のリクエストをお伺いしながら機能の拡充に取り組んでいきます。是非、リクエストをお寄せください。
<過去の更新履歴>
エラーが発生してしまうケースが存在したため、修正(2023/6/8)
ツールの提供価格について
・本ツールは「500円」でご提供します。
(今後値上げの可能性もございます)
・機能拡充のタイミングなど、今後価格が変更になる可能性があります。予めご了承ください。
・GASラボではツールをご利用いただけるのはご購入されたお客様1名様のみに限定しております。ご購入されたお客様以外のご利用は固く禁止しております。法人でツールをご利用される場合は「GASラボ法人プラン」に必ずご加入ください。
・個人のお客様でGASラボのツールを複数ご利用されるご予定があるお客様は、ツールセットのご利用がおすすめです。
GASラボのその他のツール開発について
GASラボでは、Twitter(X)アカウント分析ツール以外にも業務効率化・自動化に役立つツールの開発を進めています。
今後も新規ツールやサービスをリリースしていく予定ではありますので、ご興味がある方はnoteやTwitterをフォローいただけると嬉しいです。
この先は有料コンテンツになります。本記事をご購入された方に「ChatGPT API連携AI一括翻訳・要約ツール」の配布ページURLを公開しております。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?