自分の経験を相談に活かすこと 【支援者向け】
カウンセリングやコーチングを学ぶと
「自分の経験をどう生かすか。」
について、教えてくれたり、教えてくれなかったりします。
基本的な「傾聴」を学ぶときは、
「自分の価値観は、一度脇に置いておいて。」
と教えられたりします。
しかし、本当に相談者に役立つ支援を行うために
自分の価値観や経験を活用する場面が出てきます。
それは、支援者の経験や知識を通して
『こうかも知れない』
という見立てに役立てる。
つまり、
「相談者が見えていない、見落としていることは
こうかもしれない。」
と見立てて、相談者を理解するための
素材として活用します。
そして、こう「かも」しれないなことなので、
そうではない場合もあります。
これが、第一。
次の記事では、
これまでアドバイスしていた、
経験や知識の伝え方について書きたいと思います。
#GCO #セルフマネジメントカウンセラー #セルフマネジメントカウンセリング #キャリア #カウンセリング #キャリアコンサルティング #心理カウンセリング #心理カウンセラー #公認心理師 #コーチング #産業カウンセラー #メンタルヘルス #人材育成 #人材組織コンサルティング #人材組織コンサルタント #研修 #講演 #講師 #徳島 #尾形隆平