![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133062951/rectangle_large_type_2_5136e81e3ec33f0e08b905eec0519619.png?width=1200)
KALDIの助っ人商品
KALDIは週に1回程度は足を運ぶし
商品情報はよくチェックする方だと思います。
昔は「この店は何だろう…」と横目で見ながら
通り過ぎていましたが、
こんなにも働く主婦の味方だとは
全く知りませんでした。
今回は最近私が時間がない時に
お世話になっているKALDI商品をご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1709337099039-nGF59POxLX.jpg?width=1200)
これは炊飯器だけで出来上がるので
ほったらかしでも大丈夫な一品。
時間がない時はもちろん、
これから夏になると火を使いたくなくなるので
そういう時にもおすすめです。
添付のたれと鶏肉、米・水を炊飯器に入れて
スイッチオン。
後は待つだけです。
出来上がったらチキンを切って、
お好きならパクチーも添えて。
※私は乾燥パクチーをよく使っています。
甘辛い醤油べースの「黒だれ」
シンガポールチリソース「赤だれ」
の2種類が入っており、
どちらをかけてもとってもおいしい!
ボリュームのある夕食になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1709691325765-S7bPRYsXN7.jpg?width=1200)
こちらもお手軽な一品。
同じ働く母である中学受験時代の友人に
教えてもらいました。
中に入っているひき肉の具を温めてごはんにかけて、
その上にレタス、トマト、チーズを乗せるだけ。
ひき肉の具は辛くないので
別添のホットソースで辛さ調節できます。
こちらも比較的火を使わずできるので
暑い時期にうれしいのと、
レタスやトマトといった生野菜を
一緒にモリモリ食べられるのが
とてもヘルシーでで気に入っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1709337461044-qh3UlWYnwm.jpg?width=1200)
こちらは韓国風のおにぎりの素。
ごはんを焚いておくと
まぜるだけで出来上がります。
お休みの日のお昼ご飯などで大活躍。
これに具だくさんのスープや
豚汁などがあればOK。
炊いたごはんに具材を入れて
写真の通り小さく丸めてもいいのですが
面倒であればそのまま食べてもw。
作り方にはごま油を入れるようにありますが、
アッサリ食べたいならなしえでも。
ツナとマヨネーズを混ぜるパターンも
美味しいです。
こちらは韓国料理のレストランで初めて食べて
美味しかったので
KALDI商品で手軽に作れるなら、と
買ってストックしています。
どれもスタンダードな
和食、洋食、中華などではなく
家庭では珍しいメニューなので
いつもの料理に飽きた時、
手軽に作れるのもいいですね。
KALDIで見かけたらぜひ試してみてください!