![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23169060/rectangle_large_type_2_a8ddf2289e20a292a17b53d09ca6ce27.jpeg?width=1200)
お袋の味2 いか大根
旦那さんと同棲していたお家は、玄関の横に台所がある、ザ・団地でした。
旦那さんはそれまで、私と一緒でほとんど自炊をしていなかったのですが、2口のガスコンロがあるこのお家に引っ越してから、料理にハマり、あれこれ作ってくれるようになりました。
その代表作が、いか大根。
料理上手な義母がよく作ってくれていたそうです。
つくりかた
1.大根をおでん的な形に切って、一度下茹でする。
(お米のとぎ汁でやると型崩れしづらいみたいです。たまたまお米をとぐ用事があるときはぜひ)
2.ゆでた大根と、いかと、シーチキンを入れる
お酒と醤油としょうがで味付けし、落とし蓋をして煮る
完成!
いかをさばくこともできるのですが、家ではカットしてボイルしてあるいかをどーんと入れてしまっています。ホタルイカでやっても美味しいです。
シーチキンを入れるところが珍しいですよね。
煮るのに20分〜30分くらいかかりますが、難しくないので、いかが安く買えるときに、よく食卓に上がるようになりました。
煮物を作れるなんて!と、当初はそれだけでも感動でした。