見出し画像

ドット絵で北海道コミティアに参加してみたレポ

自己紹介&アドベントカレンダー紹介

こんにちは、ドッターのガラムマサラ(@gara_dot)と申します。
これはドット絵アドベントカレンダー2024の23日目の記事です。

今年は端ドット絵アドベントカレンダーとの2会場。
数年前より始まっているこのアドベントカレンダーも今年で6年目。
自分が筆を執ったのも1年振り4回目、今回はイベントレポートです。
どうかお付き合いください。


地方コミティアとは?

コミティアとは、オリジナル作品だけの同人誌即売会。
東京で開催されているものがコミティア、他の地域で開催されているものをまとめて地方コミティアと呼ばれています。
地方コミティアには 北海道/みちのく/新潟/名古屋/関西/九州コミティアがあります。
詳細はこちらからチェック!
「即売会は出てみたいけど東京まで行くのはな……」と思っていたドッターの皆様、お近くのコミティアに参加してみてはいかがでしょうか?
遠方の地方コミティアに興味がある方への参考にもなるよう、かかったお金や所感をレポートしていきます!

北海道コミティアに出るまで

自分が地方コミティアの存在を知ったのはつい最近でした。
TL上で地方コミティアに出ているドッターさんを数人観測し、実際どんな雰囲気・規模感なんだろう……と気になり自分も参加してみることに。人生何事も経験です。

こちらは上記のドッターさんの一人、みちのくコミティアに参加されていた早川いせさんの記事。
地域性があって面白いです!大変参考になりましたので是非。

自分は関東在住ですが北海道出身のため、帰省も兼ねて北海道コミティア20(以下北ティア)に参加を決めました!
過去北ティアに参加されているドッターさんは、委託以外Xでは見つけられませんでした。
すごくアウェーだったらどうしよう……1冊も売れないとか……などと思いながら当日まで準備しました。
グッズ作りや什器の準備については下の記事で触れているので、即売会出展の参考にされたい方はご覧になっていってください。

遠征ならではの準備

関東⇔北海道の移動で一番安く一番早いのは飛行機です。
成田-新千歳でPeach搭乗、往復合計22,160円。
新千歳空港はLCCの就航が多く、羽田発着でも同じくらいの料金です。
大体2か月前に予約しましたが、セールのタイミングや宿との抱き合わせで手配できればより安くなるでしょう。
今後北ティアに参加される方は、観光も兼ねて大通駅近郊で宿を取るのが便利なことでしょう。

また、搬入は宅配搬入を利用することにしました。
参加案内についてきた搬入シートを書いたら荷物の上面に伝票と並べて貼り、ヤマト運輸で指定の期日着で発送すれば搬入完了。
80サイズで片道1,740円。
当日自分で持って行ったのはお釣りだけです。
(宅配ではお金は送ってはいけません)

搬入シート。名前をそのままサークル名に

北ティアの参加費は4,500円
他に現地交通費がかかります。
今回自分は帰省のため宿は取っていませんが、札幌の宿代は秋なら大体一泊8,000円程度です。
全て合わせると一度の遠征で5万円前後かかるでしょう。
結構いい金額ですね。ご参考までに!

前日までの準備

今回はクロスステッチの新作を持っていきました。
北海道に合わせ北の生き物のラッコ、クジラ、アザラシのブローチとシマエナガの写真立てです。

止まり木はナナカマドを意識しています

他に新たに作ったグッズはありません。
来場者数が東京コミティアの1/10ほどであること、初参加で知名度がなく売れ行きが悪いであろうことを考え、本やグッズは在庫だけを持っていきました。

お品書きをXで投稿する際は #北ティア のハッシュタグを付けました。
#北海道コミティア などのタグも散見されましたが、届いた案内には #北ティア で投稿するよう書いてあったため両方。
他の地方コミティアでも公式推奨タグがあるかもしれませんので、案内を隅々まで確認するといいかも!

当日①設営

会場は白石にある札幌コンベンションセンター。
何度か行ったことのある施設でした。

学会や合同企業説明会など諸々のイベントに使われる会場

サークル参加証を見せて入場したら、宅配搬入した物を回収し設営です。
宅配搬入物はまとめて会場の端にスペース番号ごとに並べて置いてありました。
自分の荷物を見つけられずにウロウロしていたら、スタッフさんが一緒に探してくださり発見!(優しい)
まずは一安心。自分のスペースまで荷物を運び設営開始です。

当日の設営はこんな感じ。

初の一人参加でスカスカの図

ここで後悔したのは、背面に吊り下げポスターを設置すればよかったということ。
初参加の場合まず目にとまることが大事ですが、今回は全然目立つスペースにできていなかったと思います。
確認した限り今回ドット絵で参加しているのは自分だけのようだったので、ドット絵認知度拡大のためにもポスターを作っていけばよかったな……
スペースの後ろが広めのため、置く余裕は十分にありました!

立っている人の目線に入る設営をしよう!戒めのイラスト

当日➁開場~撤収

会場は広くスペース間に余裕があり、東京コミティアと比べて人の流れはかなりゆったりです。
人が来ない間にドット絵を打つ余裕がありました。

スペースに来てくださった方ともゆっくりお話できました。
開場前に任意の見本誌提出をしていたのですが、それを見て来てくださった方も!
後日ではありますが、見本誌読書会というものが行われていたようです。どなたかに気になってもらえていたらいいな。

離席中に来てくださる方がいたらと思うとなかなか離席できず、全然会場を見て回れませんでした……ここも後悔ポイントです。

閉場前に宅配搬出受付開始のアナウンスがあり、荷物を宅配受付に持っていき伝票を書いたら着払いで発送できました。ありがたい!
イベント終了後は札幌の食を楽しみました。

どば…(言ってみたかった)

感想・次回イベント予定

普段出会うことのない新規の方々に自分の本やグッズを手に取ってもらえたというのがとても嬉しく、ご感想もいただけて大満足です。
「見て~ドット絵だって!」「かわいいね」などとふらっと立ち寄ってくださる方が多く、ドット絵に対する物珍しさを感じました。

北ティア初参加でしたが誰も来ない事態は免れ、売上としても遠征にかかったお金をなんとか回収
観光ついでに他の地方コミティアにも出展してみたいです。

長くなりましたが、皆様の地方コミティア参加への後押しとなれば幸いです。

次回のイベントは2025年2月16日(日) コミティア151 @東京ビッグサイト
あん。さんとのサークル『りす組』で参加します。
スペース決まり次第Xでお知らせしますので、チェックしていただけると嬉しいです!

今年打った北海道/美瑛のドット絵で締めます。
ここまで読んでくださってありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集