![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152699451/cf4ef5bc37d94e9b2b0154d39c8755f9.png?width=800)
高校生の時に挑戦した自転車旅が
その後の自分に何をもたらしたのか
分からないままに大人になった。
ただ何度失敗しても
未知の世界に挑もうとする気力が
湧き上がるのは
その時に培…
- 運営しているクリエイター
#知立
歴史快道を自転車で往く#12 東海道_ 知立〜安城〜岡崎篇
前回の知立(池鯉鮒)宿までの旅で、今まで知らなかった三河地域までに至る史実に触れることができました。この地域に住んでいるのに、以外に三河地域というのは縁がなく、用事があっても電車で移動してしまうので、なかなか周辺にある遺跡などを見る機会はなかったなあ。
早速、知立(池鯉鮒)宿から国道1号線に出て進んでいくと、それはそれは、見事な松並木の道に遭遇します。これまで中山道や美濃路を旅してきましたが、こ
歴史快道を自転車で往く#11 東海道_ 有松宿〜池鯉鮒(知立)宿篇
しばし進むと高速道路の高架が現れ、その下を走る線路に沿って進んでいくと、突然、古い街並みに入り込んでしまいました。
おお、これが有松絞りで有名な<有松>なんだと珍しげに周囲を見渡していました。
かつて、京都に住んでいたときには、寺社仏閣は身近にあたり前にあり、わざわざ見にいくことはなかったように、この地域に暮らす人たちも有松にわざわざ来ないのでしょう。
さすがに街中は自転車で走れないので、ゆ